fc2ブログ
Kore Cardi (Sample 2)
11月も半ばですね。
なんか予定と違うです。
今頃は次のプロジェクトをやっていると思っていたのですが、
自分、8月にはじめたカーディガンをまだやっている。
8、9、10、11、がびーーん

バージョン4までになってしまった。(もうこれでおしまいにするっ)
今日は、前回のMon Cardi(紋カーディ)を改良したKore Cardiです。
少々さかのぼりまして、バージョン2にあたります。

Kore Cardi (Sample 2)

一枚目がもけもけアルバカ糸だったので、
細部の確認と模様の出方を見るためにサンプル2は固めの糸を選びました。
いろいろあり、本当に~ >< フロントエッジ(前立て部)の紋模様は三つ編み模様にとって変わりました。
名前のKoreは、古代ギリシアの三つ編みの少女の彫像から。

IMG_9316_2.jpg

 三つ編みケーブルは、本当に三つ編みするみたいに、3目ずつの束3個を左右交互に交差させるだけです。
ケーブルの回数が多いので、ケーブルニードルを使うのが面倒臭いので、
無しで、左右の針をちょこまか動かしてやる日々です。

IMG_9322.jpg

身頃につけながら作る袖山も今回の糸で前回での粗が見えてきたので、
袖山をはじめる位置とショートローの方法と手順の変更をしました。
身頃と対比させて腕周りは少し絞ってすっきりラインに。

身頃は前回より伸ばしてみました。

IMG_9345_2.jpg

ついさっきも悩みました変形裾の形。ここが一番の不安どころです。
なんで変形にしちゃったんだ。まっすぐの方が、いいんでないの。
それを言っちゃお仕舞いよ、っと定期的に首をかしげては、進んでおります。

IMG_9326.jpg


次は短命でありましたバージョン3が来ます。。。


パターン:おりじなる
糸:Classy by Dream in color;03 Grey Tabby
針:9号、7号
期間:8月23日~10月11日
みやらべのーと

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Hitofude {一筆}
8月半ばにプロトタイプが世に放たれてから、2ヶ月。
世界の編み人が、リリースを今か今かと待ちつづけている、
rokoさんの新作カーディガン、Hitofude のリリースがいよいよ秒読みに入ったようです!
筆の走る音がそこまで聞こえますね。。。しゅっしゅっしゅぅーっ

今回、英語版のSサイズをテストする機会をいただきました。
デザインとコンセプトの秀逸さに加え、rokoさんのパターン作成に向かう真摯な思いに、
少しでもお役に立てればと、テスト期間中は寝ても覚めても 
この素晴らしいパターンのことばかり考えていました。
もうすぐ旅立ちと思うと、勝手に感無量です。


Hitofude {一筆}


IMG_9262.jpg  

紙と筆が密着したまま一気に線や図を書く一筆書きのように、
一度編み始めると、最後まで糸を切ったり、くっつけたりすることなくカーディガンができてしまう、
そんな魔法のようなパターンです。

 
IMG_9275.jpg  

その構造のわくわくさに加え、
覚えやすく、それでいて現れるレース模様がとても美しいので、それを見ながらどんどん楽しく編めます。

IMG_9271.jpg

着心地もバツグン。とくに首周りから脇下を通って背中に走るゴム編みが良い仕事をしてくれます。
首にちょこんと乗る感じがお気に入りです。
 
IMG_9279_1.jpg

糸は、Knit One, Crochet Tooの Cozetteを今回初めて使ってみました。
シルクメインで、綿とナイロンがちょこっとの夏糸です。
しゃきっより、なよっとした感じで着たかったので、やわらかいと定評のこの糸にしてみました。
想像通りのやわらかさで、丸みのあるドレープで全体的にもやさしい雰囲気のカーディガンになりました。

IMG_9285_1.jpg

IMG_9270.jpg

自分は背がでかいので、模様の縦リピートを増やして着丈を伸ばしました。
もう一模様分、伸ばしたかったのですが、糸が尽きてしまい、
裾のゴム編みを前立ての寸法に合わせなんとか1センチ編めました。
ゴム編み後も変わらずに、とてもヒラヒラしていたので、
伏せ止めは細いLace糸でへにゃへにゃにやってみました。

IMG_9277.jpg

一筆カーディガン、いいです!!とても素晴らしいです!!
冬糸で編まれてたテスター様の一筆群も素敵なので、落ち着いたらまた違う糸で編みたいっと思っております。
はるひなさんの小さなひとふで がとてもかわいかったので、
うちの娘にも~、でももう素直に着てくれる歳じゃないしな~なんて、いろいろ思案中です。

ろこさん、いろいろありがとうございました!!
今後のさらなるご活躍を楽しみにしております。

パターン: Hitofude Cardigan by Hiroko Fukatsu aka roko
サイズ: S
糸: Cozette by Knit One, Crochet Too (3 skeins = 749m使用)
針: 5 号(3.6mm) 輪針
期間: 9月18日 ~ 28日
mods: Lower Bodyのリピート数、裾のゴム編みの高さと伏せ糸をLaceウエイトの細い糸を使用
みやラベノート
Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Mon Cardi {紋カーディ}
Lin-Lin shawlを沢山のニッターさんに編んでいただいて日々感謝感激です。
本当にありがとうございます。

リリース前にLin-Linがテスターさんに渡り、少し落ち着いてきた頃合に
冬のカーディガンを編み始めました。
構想やサイズ、模様などはショールのパターンを書きながらドラフトしてあったので、
久しぶりに着るものを編み上げることに、もう無我夢中で針を動かしました。

Mon Cardi

ボタンなしの羽織るカーディが欲しいなが、出発点でした。

IMG_9181_1_1.jpg

まず、一番やりたかったのは、変形裾のカーブ。

IMG_9176_1_1.jpg

こんなん なってます。
ボトムアップにしました。
 
IMG_9185_1_2_1.jpg  

両サイドの前立ては身頃と一体で編み、バックネックの中心でつなげてます。
模様は、裾のカーブを邪魔しないよう、メリヤス部を大目に要所要所でガッシッと組む縄にしました。

袖はトップダウンで、
袖山はダブルステッチのショートローで編みながら身頃につなげてます。

IMG_9164_1_1_1.jpg  

この糸はふわふわしっとり気持ちいアルパカ糸のDKだったので、
現在、2枚目は模様や細部の確認をするためにもう少し硬くて太い糸で編んでます。
ちゃぶ台をひっくり返すたびに糸はやせ細り、
ロット同じなのに明らかに色の濃淡が違って編みなおしの、追加注文。これは本当に心砕けた。
6回目の編みなおしにしてなんとか光が見えてきました。
昨晩は、縄編み模様がごつすぎるっと、ちゃぶ台に手がかかる寸前でした。

むむむの2枚目が完成したら、また書きます。
なんで、こんなんなんだろう、私。
いやだわ。


Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Baileys Irish Cream
プ~ンっ 
と腐りはじめていた私は、出口の保障されるパターンを編んで息抜きをと思っておりました。
そんなとき、やさしい友達がこの腐りかけに本日のパターンを贈ってくれたのです。

(あたし、何もしてないよ、あなた、やさしすぎよ。ありがとう。うるるる)


Baileys Irish Cream

オーストラリアも少しずつ秋っぽくなり、そろそろ冬支度の準備です。
季節の変わり目に重宝するカーディが欲しいと思っておりました。
タイトなシルエットに、編むのも楽しいレース、色は黒がいい。


IMG_8313_1_1.jpg

糸は、DKウエイトの黒で調度良いのが手持ちにあり、でも5かせ(880m)しかない。
とてもぎりぎり。
ボトムアップのシームレスなので糸残を見ながらのサイズ調整も容易でない。
とりあえず小さいほうから2番目のサイズでパターン通りに折り返すヘムで始めましたが、
糸がどんどん減っていくことに心配になっていき、
ほどいて、一番小さいサイズに変更。ローゲージだったので、採算ありです。
折り返しヘムも最後に糸があまったらやろうということにして、
Cable COで出直しました。

IMG_8218_1_1_1.jpg

このレース模様は確か、タツノオトシゴ/Seahorse と呼ばれているのだと思う。
アイレットとケーブルとK2togの組み合わせで、楽しいです。

IMG_8202_1_1.jpg

ボタンバンドの脇にもケーブルがありますね。
今回はケーブルがチョコチョコ出てくるので、ケーブルニードルを使用せずに、
目を捕まえて落としながらの方法で最後までやりました。
この方法だと、スピードを落とすことなくタッタカ進めれます。

ネックバンドのアイレットもかわいい!ここお気に入りです。
ネックの開き加減が大きかったので、後ろに4段分ショートローを入れて少し狭めることに。

IMG_8280_1_1.jpg


袖カフスにも模様入ります。ここの模様を倍に
増加。

IMG_8229_1_1.jpg

危ぶんでいた糸の残りは、結局40gほどあまり、身頃裾のCOから拾い編みして、
折り返しヘムを編み足しました。 転ばぬ先のケロケロッピでした。

IMG_8341_1_1.jpg

ワンピにもバンツにも、合わせやすくて、フィット感がたまらんです。
Lさん、ありがとうございました!
勢いづいて、すぐに次のプロジェクト始めております。
この新しいパターンでKALもありますので、これから編まれるかたはどうぞご一緒しましょう。
Poolside KAL


さらに、日本人のデザイナーグループでショールDAL(Design along)も始まってます。
ショールのオリジナルデザイン製作に興味がある方は、途中参加も受け付けておりますので、
ご参加ご検討くださいませ。
第1回地下室DAL~巻物編

*パターン...Baileys Irish Cream by Thea Colman
*糸... Silky Wool in 79Thundercloud (DK/8ply) by Elsebeth Lavold (790m使用)
*針..輪針5号 棒針5号
*期間...3月28日~4月9日
みやらべノート

Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Enso -円相
ロシアンデザイナー、Svetlanaさんの11月の新作。
太い糸で編んだガーターの編地に、少し変わった形の半袖カーディ。
Enso = 円相。
ラベリで最初に目にしたとき、うおお~タイプ~っと一目ぼれ、テストニットの機会をいただきました。
  
 Enso  円相
 

IMG_7409_1_1_1.jpg
 
水色のアウターが欲しいと思っていたので、バルキーウエイト糸で好みの水色探し。
行き着いたのは人気のCascadeのEco+のSummer Sky Heatherでした。
(急ぎの撮影だったので、以下の写真は少し暗めです><)

値段もお手頃!(WEBSで一かせ、200gが$20。2かせ使用しました)


IMG_7426_1_1.jpg

それと最初から決めていたのは、
デザイナーさんの長袖の写真がなかったので、どんな感じになるか、いまいちつかめなかったのですが、
冬に活躍できるように長袖にすること!
わきの下の目数を増やしたり、増減の回数を変更してます。


IMG_7445_1_1.jpg

この袖かわいいです。Ensoで一番のお気に入り。
袖丈の長さが違くて、とんがっているから、袖口を折って着ると、かわいい感じになれます♪


IMG_7371_1_1.jpg

ポケットは袋タイプに変更。
穴を開けておいて、あとで編地から拾い目して袋を輪に編んでいく方法にしました。
もっこりを避けるために軽い糸を使用。


IMG_7379_1_1.jpg

襟から編み下がるトップダウン。
ボタンホールも編みながら作って行きます。
なので、バルキー糸だし、シームレスだし、あっという間に仕上がりました。

ラグランラインのないヨーク、なで肩ライン、そこから続くとんがり袖の秘密は、
増目と減目の位置がキーです!


IMG_7428_2_1.jpg

とてもいいのができました!
パターンはラベリで販売中です!
Thank you, Svetlana!


*パターン...Enso by Svetlana Volkova  a.k.a tweedysheep
*糸...Cascade yarns's Eco+ (Bulky / 12 ply) -- Used about 830m
*針..棒針13号(本体)、15号(BO)
*期間...11月7日-14日
みやラベノート
*変更点...袖、ポケット


参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!





Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME | next