fc2ブログ
Herringbone Wrap Bag 
子供たちの長い夏休みも今日で終わり。
明日から新しい年度の始まりです。兄は4年生に、妹は2年生に進級します。
はりきって行ってらっしゃい!

最近、冬糸が多かったなっと熱風吹く日にふと思い、夏糸アミアンを奥のほうから出してきました。
ほいで、バッグを編むことにしました。

Herringbone Wrap Bag     

IMG_8067_1_1_1.jpg  

アミアンはかぎ編みをおすすめしておりますが、やりたいことが棒編みでした。
目指すステッチは以前より決めていた、Herringbone(にしん骨)。
この編み方もいろいろあるようですが、これは2目一度、2番目の目をドロップオフでやっております。
編んでは落としてだから、時間がかかり、左手も酷使され、ちょっぴし泣きそうでした。いわしにしんのばかん

IMG_8008_1_1.jpg

アミアンだけでは、カジュアルしすぎで、厚みも欲しかったので、
ちょうど似た色で光沢のあるアクリル糸があったので、引きそろえてみました。
良い感じになったかな。

IMG_8019_1_1.jpg 

バッグの底になる箇所は少し内側に入るようなシルエットで減目&増目して、
45cm x 24cmの長方形になるまで伸ばしました。

IMG_8026_2_1.jpg

そして3つ折り。
サイドをすくいとじ。

IMG_8037_1_1.jpg

4本取りで、かぎ針でくさり編みの取っ手をつけて、
別色のアミアン2本取りのくさり編みでWrapヒモをつけて、

IMG_8045_1_1.jpg

できあがりです。

IMG_8048_1_1.jpg

ヒモを中に入れると、クラッチだわん!

結構、使えそうですよ 

IMG_8027_1_1_1.jpg

*パターン..おりじなる
*糸...Amian 5ply /Biscuit by 毛糸ピエロ 2玉、
    8plyのアクリル糸
*針..輪針11号
*期間...1月19日-27日
みやらべノート


 お知らせ   
ラベリで、日本人のデザイナーとファンのための新しいグループが始まりました。
編み物好きなみなさま、どうぞお気軽にご参加ください!
JD's Basement 


参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
モチーフバッグ/Motif Bag
「今年のWIP(編みかけ)は今年のうちに~」っと
懐かしい日本のCMメロディーを口ずさみながら、
編みかけに一筋の光を~とがんばっております。

新しい作品を編む誘惑には、喉から棒針が出そうです。輪針の方がありうるかな…
でも、そこはぐっとぐっとこらえて、もうちょっとの辛抱でい。

8月にはじめたモチーフバッグが、例の歌を口ずさみながら、完成しました。



Motif Bag/モチーフバッグ 

IMG_7237_1_1_1.jpg 

誰に?自分に?もしや旦那に?っという目的はなく、
ただ単にモチーフやりたかったので、編み始めました。


IMG_7238_2_1_1.jpg 

数ある中でこのパターンを選んだのは、この持ち手部分に興味津々。

両端はクサリ編みで中心は細編み。まず片面をそれで行ったり来たり。
そのまま反対面に移って同じだけ編んで、
最終段の細編みで最初の細編みの作り目と一緒に細編みを編んで
クサリ編みを本体に付けて終わり。
ここ、とても楽しかったな!

DSCN2779_1_1.jpg 

今年中に終えたいWIPも残すところあと一つ!!
良い年が迎えられそうかな~ (相当気が早い

パターンはこちらの名作本より。「モチーフつなぎのバッグ」デザインド バイ 岡本啓子さま です。
かんたんニットワードローブ―はる・なつかんたんニットワードローブ―はる・なつ
(2008/02)
不明

商品詳細を見る

Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Catherine-Wheelでカメラケース
ベッドの中でぼんやり思った。
やけに静かな朝だな。
すぐに我に返る。
「そういえば、夫と子供たちは家にいないのだ」
「母ちゃん残して、2泊3日っで行っちゃった」
「ヨガのファミリーコースに行っちゃった」

一人っきりの週末。
こんなの独身時代ぶりうほい

この週末2晩は、朝方4時まで友達と羽目をはずして遊びました。
えっと~そこは主婦、遊ぶ内容は地味に、編み物とトランプでございました。
どんだけ好きなんでしょう。編み物とトランプ。

時間の過ぎるのは早いもので、家族なしの週末はあっという間でした。
あと数時間したら、ガヤガヤと帰って来なさる。
数日離れてみて、いない寂しさと大切さを実感 


 
さてさて、最近の私はつまずきばかりの苦悩の棒編みカーディガンを抱えておりました。
ここらでちょっと息抜きをと思い、相変わらずやってしまった。
棒針そっちのけで、かぎ針さんにおぼれる日々。

息抜きのつもりが、楽しくて~
息つぎできないほど深く潜水。

My camera bag

IMG_5995_1_1.jpg 

昨年、MOONSTITCHESさんのRhubarb Scarfに出会ってから
ずっと編んでみたかった、Catherine-Wheel編み。
R上でMOONSTITCHESさんの作品にインスパイアされたMichelle MooneyさんがNoro Catherine Wheel Scarfを編み出し、フリーパターンを公開してくれています。
いつもながら、ありがたや~

IMG_5988_3_1.jpg 

Catherine-Wheel。
Wheelが車輪とすれば、「キャサリンさんが編み出した車輪」がパターンの名前の由来でしょうか?!

っと思いきや、辞書を引いてみたら
「エジプトのアレクサンドリア王家出身のキリスト教殉教者カタリナの拷問に使用したスパイク付き車輪」
っとありました!!
急におどろおどろしく見えてきました。
他にも意味があり、回転花火、車輪窓(円形窓)がありました。
勝手に解釈するに、編み物のパターンに拷問関連の名前をあえてつけないと思っています。
真相はいかに??


古くなったカメラケースを編もうと前々から予定してあったので、
編んでみたかったこの模様で作ってみることにしました。

IMG_5990_4_1.jpg 

まずは底をカメラの厚みに合わせて往復編みしました。車輪3つ分。
そこからは底部周囲に針を入れ、ぐるぐると輪に編み上げます。

IMG_6006_1_1_1.jpg

カメラがすっぽり入る高さになったら、ハンドル部を作ります。
ハンドルはカメラ撮影中、ひょいっと手首にかけれるのが便利なワンハンドルにしてみます。

ハンドルは前後別々に往復編みで適当に減目をしてボトル型に絞ります。
ハンドルの頂上は巻きかがりでくっつけました。

IMG_5985_1_1.jpg

仕上げにハンドル周囲を水色で細編み1段、茶色で細編み1段。
最後に水色でバック細編みをして、終~了!
キャサリン車輪(カタリナ使用拷問用車輪?)は楽しかった。
また、何かに応用してみたいパターンでした。
楽しい編み時間をサンキュウ。

もうそろそろ家族が帰ってくるな。そわそわ。 
                                
Posted by miyayo
comment:18   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
ビリビリPink Bag
今宵も熱帯夜。

暑いので窓は可能な限り全開にしていたい!でもよ~、くさ~くさ~よ
異常にあたりが臭いのであります。
この鼻モゲラな臭いは外からやって来るようです。

これは熱風と交じり合った下水の臭さのよう。
真夏の夜に非常にこたえるの~jumee™faceA87早く寝たもの勝ちじゃ。

あまりに臭いので集中力にかけていますが、しばしお付き合いを。


これでもか、これでもかっとしつこく生産しておりますのが。
へい。またバッグであります。

以前のBlue Bagと同じ要領とパターンでシーツを引き裂いて編みました。

今回は乙女チックにピンク狙いで見つけたこちらのシーツがUpcycleします。

IMG_5175_1_1.jpg



Pink Bag                 

IMG_5435_4_1.jpg  
                             ダブルシーツ1枚をほぼ使い切り。 

IMG_5432_2_1.jpg

ハンドルとふちの色はちょいと迷いました。グレーにしてみます。        
昨日、超特急でグレーの布を50cm購入してまいりました。
                             
 

IMG_5438_5_1.jpg 
                             ひよこも合間に作ってまひた。

IMG_5448_2_8_1.jpg

 IMG_5445_9_1.jpg  ピヨピヨ


 

この2ヶ月半はかぎ編みばかりでしたが、まだまだかぎの季節が続きそうです。                       かぎ編み楽しんでます ‚¤‚í‚߂©‚¢

でも、そろそろ棒編みもやりたいのだ。
狙いを定めるはKid mohair で編むCabled です。
(Hinkeさんがラベリー上でパターンを共用してくれてます)

ほっそいモヘアを扱うには、まだこのクサ暑い南半球では生き地獄になりかねません。
汗ばんだ指がモヘアの糸を磁石のようにどんどんすいとりまんねんな。

それではまた!

相変わらずここはくっさ♪ くっさ♪だよ jumee™shy1


麻ひもで作るバッグと雑貨
麻ひもで作るバッグと雑貨
(2005/03)
雄鶏社

商品詳細を見る
ありがとうございます。表紙のバッグを応用させていただきました

Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
森のおじょうさんバッグ
クリスマスの日に天気がくずれ始め、                                                                      
それから毎日、雨、雨、雨
今日で8日目。

過ごしやすい気温なのだけど、
やっぱし物足りない。

夏はどこへ行ってしまったの?

「青い空、青い海、ギラギラ太陽よ~カムバック!!」
            

そんな薄暗い天候の中、やってました編み物。
また、バッグですのよ‘醇H????


 Square Motif Bag(森のおじょうさんバッグ) 

IMG_5333_4_3_1.jpg  IMG_5335_2_2_1.jpg

最初はパターン通り4色でモチーフを作ってみました。
スタメンは、こげ茶、ベージュ、緑、白。

それが、「ちょっと地味やな~」
「オレンジ、いいかも!」「黄緑もええじゃん!」「いや~ん、水色も憎いな~?!」
なんてどんどん色が増えてしまいましたо

         IMG_5142_2_1.jpg                                        IMG_5145_1_1.jpg

 モチーフ34個。
バッグの形は正方形でしたが、雑誌も入るよう、横に伸ばして長方形にしました。
ハンドルは細編みを平編みして、中に紐を入れて巻きかがってます。   

IMG_5323_1_3_1.jpg A面 

IMG_5325_2_3_1.jpg B面

IMG_5318_1_1.jpg 中袋とポッケ




こんな天気で写真もぼけとります。

いけね~心までぼけてしまうと、一気に老け込んじゃいそうだ。
こんな時は、編み物熱をメラメラ燃やし、自主発光ƒ€ƒLƒb


こちらの本に大変お世話になりました。

かんたんニットワードローブ―こものの次に編みたい

かんたんニットワードローブ―こものの次に編みたい
(2007/09)
不明

商品詳細を見る


いけないっ!!12時半をすでに回っている…も、目標、新年の目標がやぶられた~

Posted by miyayo
comment:11   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME | next