fc2ブログ
Red Apple
2013年度の子どもたちの学校をはじめ、諸々の習い事が一つずつ終了していきました。
習い事の一つに日本語学校と寺子屋があります。

お母さん同士で始まったわが町の日本語学校は来年、8年目をむかえます。
寺子屋は週一日の日本語学校を補強する目的で今年からはじまりました。
わたしもボランティアで週2回、小学生低学年の子どもたちに日本語を教えています。
年々、運営やコンテンツへの力の入れ方が本格的になり、
今年は法人化(Incorporated)のようなものになり組織として独立も果たしました。

とっちらけ先生の私ですが、子どもたちは週2回の授業にもよくついてきてくれて、
もうかわいくてしょうがありません。

「りんごを見たことのない宇宙人にりんごのお手紙を書く」
っという題材で作文の練習をつい最近したので、それにちなんでこのあみぐるみを
最後の日に贈りました。


Red Apple

IMG_9794.jpg

色味の違う赤色の並太糸を引き合わせて太くして、
糸に対して針は細めで5号を使い、きちきちで編みました。

茶色い軸は、かぎ編みで鎖を編み、細編みで引き返しました。

葉っぱは、少し小ぶりの方がかわいいと思ったので小さく編みました。

IMG_9801.jpg

写真見ると、中味の詰め方がなってませんね。
りんごって逆三角形ですよね。私のは座りの良いこと。。桃みたい。。。

         

小さい手の中でむぎゅむぎゅにされて、
りんごも本望です。

みなさま、良いクリスマスを!!

Happy Christmas 

パターン:Apple Knitting Pattern by Linda Dawkins (free pattern. Thank you!)
糸:DKの余り糸
針: 5 号(3.6mm) 4本棒針
期間: 12月18日
mods: 軸はかぎ編み。葉っぱは一回り小ぶり。
みやラベノート
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Canary /とりちゃんポーチ
2月1日がくるのを楽しみにしていました。
その日はオンラインマガジン『amirisu』第2号がリリースされる。

夜9時ごろからそわそわしだし、ネットをチェックチェック、まだか、手元の編み編み、もうそろそろ?、
の繰り返しで、時間の経過が普段より長いなっと感じながら。
そして、最初に新しい表紙の写真を見たときは、きゃっと感動しました。

めりさんのGudrun Johnston さんとYsolda Teague さんのインタビュー記事は
そりゃもう、楽しかったです。お二人とも思っていた通りの人柄で、
掲載パターンを見る前からすでに満悦する私でした。
特にYsoldaさんのお話には、恐れ多いですが、共感できるものが多くて印象に残りました。

そして、パターン群ですが、今回も素敵なものが多くて、興奮して3号針を一本折りました。
本当に良かったです!!
そして翌日からこの週末のあいだ、寝込みました。
興奮→疲れ→体調崩すっ、あたしは子供かー。(風邪も流行していて…><)

その中のパターンから、今回は2パターンをテストさせていただきました。
今日は、ゆきさんのCanaryをご紹介です。

Canary

うふ、うふ、ずほ、ずほ
きゃわいくて、口角あがっちゃって~

IMG_7857_3_1.jpg

手のひらサイズの小さい鳥ちゃんです。
とじはぎなしのシームレスで口ばしから始まります。
小さいなかにいろいろな技術な凝縮されていて編んで眺めて楽しいパターンです。


 IMG_7847_4_1.jpg

しかも、ただの鳥のぬいぐるみではなくて、お腹のところがポケットになっていて
あめちゃんや、常備薬やら(急に婆くさい?)小さいものをしのばせれるのです!
マイバッグの中はもちろん、ちょっとしたプレゼントなどにもいいのです!!
ゆきちゃんのアイデアはいつもかわいいですね。

IMG_7844_2_1.jpg

羽は一箇所だけ体にくっついていて、ぱたぱた開けたり閉じたり。
閉じたら中の物も隠せて、サプラーイズ!
口ばしも出てるし、羽のキザギザ、しっぽ感もディテールこってます!


IMG_7850_1_1.jpg

ストライプだから、配色で遊べて、色の可能性は無限大。
やみつきになります。
沢山作って、にんまりしたい、そんなやさしくなれる素敵なパターンです。

ゆきさん、ありがとう!
沢山のカラフルなCanaryが大空に羽ばたく光景を想像して…

*パターン...Canary by Yuki Ueda a.k.a. yuki77, published in amirisu Spring 2013 (英語と日本語)
*糸...5~8plyの糸 
*針..棒針5号
*期間...12月26日~27日 
みやらべノート


参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!

Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Swimmer-kun/スイマー君
KalひろばでやっていたシロクマKALシマシマKAL
名前が紛らわしい、でもそれが楽しい、もっと紛らわしくしましょうっと
ちびすけさんの妙案で始まった、
その名もシマクマKAL。なんやなんや、このグループはバリアフリーじゃないのか。 
シマシマ熊の編みぐるみがお題です。 
(楽しい人がたくさんいますね)

かれこれ2ヶ月間、葉っぱ柄を作るのにのめり込みすぎて、他のものが手につかない状態が続いてますが
合間合間の息抜きにシマクマ作ってました。

はじめまして、スイマーです。
オリンピックイヤーだもん。こじつけだもの


Swimmer-kun/スイマ

IMG_5712_1_1.jpg

オーストラリア東海岸のとある海辺の町出身。
今年34歳。
趣味は波乗り。
一年のうち300日は愛用のシマパン一枚で過ごす。
一緒に波乗りしてくれる彼女募集中。

これが僕のスタイル。

IMG_5937_1_2_1.jpg


長年のバディ、あひる隊長はぼくの大親友。いつも一緒なのよ。
ルンルン、いえ~い

IMG_5939_2_2_1.jpg

がーがー、重いよ上のおっさん、がぁぁぁー


IMG_5930_1_1.jpg

テクニカルなことをちょいと。

かぎ編みの細編みで、胴体はつむじから足の裏まで一続きで一気に編んでます。
シマパンツを履いているみたくしたかったので、パンツからのぞく足は、裏側一目奥まった目から拾ってます。
耳は2色で外側を内側にくるますように編んだため少し厚みが出ました。
肉球は手だけに。
アヒルの輪は、作り目を輪にして目を増やし、平ら、減らしで最後にとじてます。



もう少しスイマーの年齢を若くしてあげようかな。
自分の実社会の射程距離にしているところがイヤらしいでしょ、アタシったら
昨晩、スイマーの彼女をCOしました。設定年齢は42歳くらいがいいかな。そ、それってまた…




*パターン...オリジナル (童顔胴長短足、背丈21cm)
*糸...DK 糸
*針..かぎ針4号
*期間...3月29日~4月17日
ラべりのページ


今年から参加してます。
ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!

Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Scooped
親戚のちびっ子たちへのちょっとしたクリスマスプレゼントに良いかしらっと思いました。
何より、私が作ってみたかったのであります

Scooped

みんな大好きアイスクリーム!
キュッと絞られた先っちょがかわいくて、ソフトクリームばかり増やしちゃいました。

IMG_4648_1_2_1.jpg 

棒で輪編み。
コーンとアイスを別々に作ってからジョイント。

 IMG_4650_2_1.jpg

パターンはとても簡単。
なのにこのリアルさが、とてもいいです。

IMG_4634_1_1.jpg 

ではでは、ペロペロペロ~


えっと、えっと、これで終えてはいけないような気がします。
…告知します。
ラベリのグループ「KALひろば」で、
先日リリースされたばかりの「Nanook」カーディガンのKAL(いっそに編も)がはじまりました。
タイトルは「シロクマKAL」です。
興味のある方、編む予定でいらした方は是非是非、いっそに編も!(=いっしょに編みましょう!)

私は5日前に編み始めて、ここまで来ました。
衿のレースが素敵なカーディガンです。

IMG_4890_1_1_1.jpg 

ご拝読ありがとうございました。

*パターン... Scooped by Marcie Nishioka  ラベリーでフリーDL! またはこちらのブログ。Thanks!!  
*糸...8plyや10ply
*針..棒針3号
*期間...12月15日~12月20日 
みやラベノート

今年から参加してます。
ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:3   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Yoda
明けましておめでとうございます。
みなさまにとって心の平安が得られる一年になりますように。

普段となんら変わらないオーストラリアの正月三が日。
元旦は子供たちを遊ばせに、親子三人で近くのビーチに行きました。

子供たちは、波打ち際で波が来るたびジャンプ。はい、ジャンプ。また、ジャンプ。
子供ながらの不屈な精神とそれを許す体力で、2時間ずっとジャンプしてました。
若いって、こういうことね~
翌日も同じことしに行ったのは言うまでもありません。

子供たちが波にさらわれてはいけない、特に長男は沖に進みたがるので
母は浜辺で体育座り、永遠かと思われるジャンプを見守りつつ、

2時間ぽけーっと海の方を見ていたので穏やかな気持ちになりました。
いつも思うことは日本のこと。
ここはこんなに暑いのに、日本はとっても寒いのだよな。地球は大きいな。
でも、地平線の向こうには海で日本と繋がっている。そう思うと近いような。

日本のことを思うと、悲しみと怒りと不安に襲われますが、
もっと前向きにならなければ、
今年は変革して悪いものがそぎ落とされる年になるのだ、と思うように、
そう海に教わりました。

年始のご挨拶の編み物。

Yoda

7歳の誕生日を迎えるお友達の息子さんが大のスターウォーズ好きということで、
ヨーダの写真を手元に試行錯誤しながら作りました。
楽しいひと時でした。

IMG_4170_3_1.jpg 

かぎ編みか棒編みかで悩みましたが、
かぎの細編みだとごつごつしてしまうので
今回は棒編みメリヤスでしっとりすべすべ肌のヨーダでいくことに。

IMG_4164_1_1_1.jpg
ヨーダはつむじから、ぐるぐる輪編みで耳と腕以外は一気に足まで編み続けてます。
人形は顔が命。ヨーダ顔を作るのはちょっと大変でした~
目はフエルト。
鼻の穴はかけ目と2目一度の組み合わせでちんちくりんなかんじに。
口元のしわ、ほうれい線は左右の交差編みで。
口も増減して少し突き出してみました。
でも、やっぱり本物のあの感じを出すのは難しいな…

IMG_4176_5_1.jpg 

コートはContiguous方式のトップダウン。
杖とライトセーバーはI-cord 編みで中にワイヤーを入れてます。

IMG_4168_2_1.jpg 

マスターの後ろすがた。
うっ、隙だらけ

IMG_4173_1_1.jpg 
 

今年もよろしくお願いいたします。 
 
PS: また尋ねてくださる方もおられるかもと思い追記です。
パターンのリリースを考えていましたが、キャラクターのパターンの著作権でひっかかることをラベリーで目にしましたので、保留にしております。もう少しCopyright について調べてみます。

*パターン... オリジナル
*糸...8ply
*針..棒針4号 (コートだけ7号)
*期間...11月20日~11月25日
みやラベノート


今年から参加してます。
ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME | next