fc2ブログ
遊べるワンピース
昨日は暑かった~
気温が37度まで上昇し、そこに熱風という追い討ち。

そんな中、はりきってソーイング教室に行ってきました。
挑む生地はこの日のこれです。
しかし、はりきった割に暑くて熱が入らず、
自宅に帰り、クーラーのきいたリビングでがむしゃらにミシンのペダルを踏みました。


日が落ちる頃にはすっかり精気を奪われてしまい、
子供をベッドに誘導する前にリビングのフロアで
それはそれは深~い眠りについてしまったのでしたŠG•¶Žš–¼‚ð“ü—Í‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢
目を覚ましたときは、深夜12時。
子供も旦那も所定の場所でいつも通り寝ている ƒAƒbƒvƒ[ƒhƒtƒ@ƒCƒ‹ ほっ

しかし、強盗に入られたかのような散らかったリビングが目前に。
母ちゃん寝てるのを良いことに、子供たちはやりたい放題やっちくれたのね。
そして、母ちゃんのミシンもアイロン台も裁縫セットも糸くずもそのまま出しっぱなしだ!!

見なかったことにしよう。
そのままベッドに直行。

一夜明けて~本日は肌寒いほどの気温の落ちようです。

ソーイングが即できる環境も整っているので、
子供を送り出し、朝のコーヒーを飲んだ後、すぐに昨日の続きをまた始めてしまいました。
部屋を片付けるのは、この作品が仕上がってからにしようと誓ったのです。

睡魔と家事業の誘惑と戦いながら仕上げた品がこれでございます。

             IMG_4723_1_1.jpg
“裾が広がるワンピース”
裾がこんな風に広がるので、リボンの結び方で遊べます。

IMG_4715_1_1_1.jpgIMG_4717_1_1_1.jpg
前で結んだら…
イエイ、イエイ♪クレア、今日ものりのりです。        「マミーも踊ろうよ」と誘われてる一枚。

       IMG_4731_1_5_1.jpg
後ろで結ぶと…

こちらの本のパターンを拝借。
表紙の作品をアレンジしました。
デイリーウェア―自分で作って好きに着る。わたしたちの毎日の服デイリーウェア―自分で作って好きに着る。わたしたちの毎日の服
(2009/07)
Quoi?Quoi?

商品詳細を見る


この本の中から作りたい作品がわんさかあります。

反省点 今さらながら、生地がちょっと派手派手である。
     幅の広い2cmバイアスを自然なカーブで縫えなかった。数箇所つった。
     良かれと思ったミシン糸の色が生地に合っておらず、浮き出てしまった。

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:11   trackback:0
[縫い物]  thema:ハンドメイド作品や購入布について - genre:趣味・実用
ありがとう、エリザベス先生
昨年、アマゾンで注文したソーイング本が4,5冊。
ページをめくると、創作の夢はふくらみます。
善は急げとばかりに布屋にぶっ飛び、布もゲッツゲッツするのですが、
その先が進みませぬ。
増える布在庫。

編み物と違って、なかなか本腰が入らないのは、
ただ単に面倒くさがり屋だからかな。
ミシンやアイロン台などの場所を確保して、セッティングするのが億劫なのだ。

そんな私に、先週から通いだしたソーイングクラスがとてもいい!
もちろんミシンなど必要な道具がスタンバイして使われるのを待ってくれてる。
私が通う日は先生が2人に生徒は3,4人。
作りたい物を決めたら、
分からない箇所を随時、先生に質問しながら自分のペースで進める。

私に付いてくれたエリザベス先生はベテランの陽気なおばあちゃん。
冗談をとばしたり、ぐちをごぼしたり、とても分かりやすい性格がこれまたいい!

私が作ろうと決めたパターンはこの本からです。
着こなし自由なワンピース×チュニックブラウス (大人のクチュール)着こなし自由なワンピース×チュニックブラウス (大人のクチュール)
(2008/03)
月居 良子

商品詳細を見る


日本のソーイングを初体験したエリザベスは、豪(欧米)パターンとの違いに戸惑いながら、
またうれしそうに違いを教えてくれた。

1 豪パターンは、縫い代の線もパターン紙にすでにひかれている。
2 必要布が日本の指示より多い。日本は布を有効的に使ってる。
3 バイアスは自分で作るより、買うほうが一般的とな。
4 日本はロックミシンで端の始末を先にしておく指示だけど、豪は縫い合わせた後でロックする。
などなど

先生やアフリカ系の生徒たちは、日本の本の写真の美しさとデザインのモダンさに感嘆されとりました。
ちょっち鼻高々なみやよでした。

さて、大きな失敗もありましたが、4日かけてどうにか一着できました。

           IMG_4482_1_3_1.jpg

袖のスリットとリボンが売りですう!チラリズムよん(失礼しました)
           IMG_4498_2_3_1.jpg

今夜はなおざり気味の編み物やるど~


Posted by miyayo
comment:9   trackback:0
[縫い物]  thema:ハンドメイドの作品たち - genre:趣味・実用
生みの喜び、ソファーカバー
旦那の義理のおばさんが6年前に亡くなった時、我が家で引き取り、今も愛用しているソファ。
こんな柄のソファなのです↓

IMG_4226_2_1.jpg

ちょっと派手派手で~す!!
6年間も付き合ってきましたがそろそろ欠点が鼻に付くようになりました。

3夜連続、夜なべして、ソファーカバーを作りましたど。
ただ、完成度はかなり低いのだ、これがまた。
けちって買った布は、やはり質感が悪かった。
型紙を取らなかったから、ピシッと決まらない。
反省点をあげたら、欠点オンパレードになりそう。
画像のアップもはずかしいな、こりゃ。

IMG_4230_2_1.jpg


それでも、出来た瞬間は上出来、不出来に関わらず達成感からくる喜びで幸せいっぱいでした。
これだから、物作りは楽しいです。

旦那にほめてもらおうと
「生まれ変わったソファ、どうよ~?」っと意見を求めたが、
ただ押し黙る旦那。
「ノーコメントなの?」っと聞くと、
「ノーコメント」っとオウム返しされた。
「え~!!」まったく思いやりがないんだから。

喜びを分かち合えないな、あの人とは…

Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[縫い物]  thema:手づくりを楽しもう - genre:趣味・実用
| HOME |