fc2ブログ
パターンリリース: Shinobi
こんにちは。
にんにん!
syuriken.png
10月中旬にプルオーバーのパターンをリリースしました。

Shinobi jpn Front pg - Copy

Shinobi Eng Front page

 
Shinobi.png


PDFパターンはラベリーストアで550円で販売しております。
英語版と日本語翻訳版の各7ページの抱き合わせです。
どうぞよろしくおねがいします。

今回もテストニットしたくださった方のおかげで、駆け出し忍者が磨かれて上忍になることができました。
本当にありがとうございました!テスト期間中とても楽しかったです。

日本帰省中のリリースとなり、今回は両親に見守られながらのリリースとしても思い出深いパターンになりました。
そして、このパターンを見ると子どもたちと「ナルト」にはまっていた日々をのちのち思い出すのかなと、少ししんみりしてしまう自分です。

 いつもありがとうございます。


(忍び覚書)
Shinobiの始まりを思い起こすと、あれがこうなるかね~、っと自分でも驚きます。
季節は半年前の早秋。
その頃、レース模様編みばかりしていてメリヤス地のシンプルなものが編みたくなっていました。
自分用にデザインしたのは、メリヤス地のすっきりプルに肩のところだけに肩パットのような配置で模様を入れたシンプルなものが原点でした。

肩部の模様は穴をあけて少しフェミニンに――、とそこでいろいろなメッシュ系の模様を試してみて、今回のねじりメッシュ模様が気に入るのでした。ねじることで編み地が立体的になり奥行きがかわいいのです。
ヨーク部で前後差を作るとき、このメッシュのかけ目を利用して引返す方法が、これまた気に入るのでした。
パターン書き作業過程のサンプル編みの日々には、自分が編んでいて楽しい模様でないと私の場合へこたれてしまうことが多々ありますが、このメッシュは結構、飽きずに楽しめます。(今もこれでスヌードを編んでいたりして~)
しかし、最初の引返し編みのときの数段以外、まったく表編みをしないという、全行程ねじりまくりなのです。
針の先が丸いとつらい模様です。

そんなんで、このメッシュが楽しくて当初のメリヤスプルが完成したあと、もっとメッシュが編みたくなりました。
全面にメッシュを配置して一枚編もう、うひょお~~となり、細かい修正を加えながら、現在の形に変成したしだいです。
にんにん。

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
パターンリリース:Kore Cardi
ひらりんぱっ
 IMG_9865_1.jpg

すっかり時間が経ってしまいました。
1月中旬にカーディガンのパターンをリリースしました。

年末年始の多忙期にテストニットしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

Kore Cardi jpn front page
 
Kore Cardi eng front page
コレのポイントです。

  このカーディガンの出発点であり、一番のこだわりであり、一番の不安であったのが変形裾です。
untitled_20140304120932d05.png  
三つ編み模様の前立ての重みで身頃はすとんと真下に落ち、
前身頃の過剰分がサイドでゆるやかなドレープになります。
後ろ身頃にはウエストシェイプが入り、後ろから見るとすっきり目です。
前身頃は増目と減目で形を作ります。後ろ身頃と合体させるのは、この形のため目と目、目と段のとじはぎです。

  袖は前後身頃をつなげてから、拾い目しては編地をひっくりかえしを繰り返して袖山を作っていきます。
ここは楽しいです。

IMG_9420.jpg

 最後は全部の身頃の裾を一気に編んでこれでおしまいです。前立ての三つ編みが自然につながります。

      Kore edge          IMG_9700.jpg



太目の糸を使用し、イベントも要所にあるので、大物ですがけっこう早く編めるかなっと思います。
糸は柔らかく、模様も出やすいメリノ糸がお勧めです。

AU5.5ドル(本日のレートで約500円)でPDFでラベリーストアから販売しております。
英語版と日本語翻訳版の各9ページでワンセットです。

Kore Cardi by Yoko Johnston            

どうぞよろしくお願いします。
いつもありがとうございます 



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
パターンリリース:Lin-Lin shawl
8月15日にショールのパターンをリリースしました。

ショール。
私にとってパターンを書くなどとは全く考えもしない分野でした。
ショール好きニッターさんは大変な数のショールを日々、編まれていますが、
私はそれほど編んだパターン数もなく、
アイデアからテクニックから無の状態で始まりました。

JoujoukaさんからショールDAL(同時期にショールパターン作成を参加者で取り組む)の案を聞いた
その時のことを振り返れば、
リリースがまさか実現するとは、この日が来るとは思いもしませんでした。

そんな出だしでありましたので、形になるまですごく時間がかかってしまいました。
迷って、解いて、立ち止まって、こだわって、うなって、雄たけびをあげて、完成版ができ、
テストニッターさんの手にゆだねてからは、皆さんのアドバイスやご意見で、
とても満足いくパターンに仕上がりました。

このパターンは特に思い入れが強いものとなりました。
この世を去るときにも思い出すとことでしょう。
がっちり冬糸ショールなので、
夏場の皆さんをちょっと涼しくさせていただきました。

AU5ドル(本日のレートで約450円)でPDFでラベリーストアから販売させていただいております。
英語版と日本語版でワンセットで、各5ページです。

Lin-Lin shawl


Lin-Lin shawl JPN
Lin-Lin shawl ENG

PS:感謝の気持ちを伝えたいのは、きっかけをくれて、その後もサポートをし続けてくれたJoujoukaさん、
DALの参加メンバーのみなさん、参加はされてないけどご意見番として控えてくれている頼もしい まりさん、
JD'sBasementのメンバーのみなさん。
17名の夏場のテストニッターのみなさん。心強かったです。
コメントくれた沢山の皆様。意見をくれた友達。
毛糸片手にPCの前にへばりつく私を温かい目で応援してくれた家族。

皆様、本当にありがとうございました。
この歳になってこんなに感動できるなんて、幸せものです。






Posted by miyayo
comment:18   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
パターンリリース:nyoki nyoki cowl
明けましておめでとうございます。
おお~~2013年ですね!
昭和中期生まれの私からしたら、この数字はもうSFの世界です。くらくら~ふわふわ~

昨年は、パターンのリリースをすることになり、これまで以上にたくさんの方方にお世話になりました。
このブログもそうですが、公に何かを発信するということは、責任も伴い、よく考えれば恐ろしいことであります。
しかも、パターンのリリースは大事なお金と時間を私のパターンに使っていただくなんて、尚のことです。
一喜一憂の連続でありますが、良い出会いがあり、楽しいやり取りがあり、結果に喜んでいただけていると思うと、
今年もがんばりたいと思います。それが自分のためであり、中年期のやりがいにつながっております。

今年も体調を整えて、若者についていくぞっと気合注入中です。
みなさまにとっても笑顔あふれる一年になることを願います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

キャビアで一息ついた後、やり残していたことが二つあり、
年末のばたばたした時期ながら気になっておりました。
一つはHappa Hat ともう一つはこのカウルです。

たまたま先日ビーチに行ったとき、ブルーボトルくらげが多く発生していて、子供たち二人とも刺されました。
それ以来、ビーチを敬遠するようになったので、家で内職する時間が思いのほか増えました。
ここは、ブルーボトルに感謝していいものなのか。

昨夜深夜12時の花火を遠くで聞きながらカウルのパターンをぎりぎり滑り込みでリリースしました。

nyoki-nyoki cowl

nyokinyoki.png


表目と裏目を違う色で編む2色ゴム編み(Corrugated ribbing) を基本として途中ぽこぽこ模様を作ります。
普通の編みこみと違って、慣れるまで左の手さばきがちょっと大変かと思います。
私は、裏編みのメイン糸は通常通り左の人差し指に垂らして編み、
表編みのコントラスト糸はだらっと後ろで垂らしておいて、編むときだけ中指ですくってそこから編みました。
この編み方で、ちょいダッシュで編めました。


IMG_7893_1_1.jpg
 
前回は黄色と白でタンポポの綿毛のイメージでした。
今回は青と白で、なんだろう?? 水中のおたまじゃくし、それとも空に浮かぶ雲??
どちらにしろにょきにょき、にょろにょろ。
いろいろイマジネーション膨らまして楽しんでいただけるとうれしいです。

緑地に茶色で森に生える きのこ なども面白そうです。 


IMG_7882_1_1_1.jpg  

1月5日まで無料でDLしていただけます。
お年賀です!

今年も編みたいこと、やりたいことがたくさんあります!
みなさん、生産を楽しみましょうね♪
どうぞよろしくお願いします。

賀春 - New Year Greeting

みやよ

参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
パターンリリース:Happa Hat
今年もクリスマスの季節がきました。
昨年のクリスマスは何をしていたかな……むむむ無無無…なかなか思い出せません。
ほほ~思い出せないほどこの一年は濃厚だったのかしらん…
40半ばに近づく私の脳はメモリー不足ということなのかしらん…
いったい どっちなんでしょう  

何はともあれ、今年も家族が元気でクリスマスを過ごせるのはうれしいことです。

みなさんも良いクリスマスをお過ごしください。

お世話になった編み人の皆様への私からのクリスマスプレゼントです。
連続葉っぱ柄の帽子のパターンです。

ラベリのHappa Hatのページから年内中は無料でダウンロードしていただけます。
よろしかったら見てやってください。 
Happa Hat


今年は親戚一同が避暑地に結集して、クリスマスホリデーを過ごします。
家を数件借りての自炊で、各家庭が全員の食事をまかないます。
総数20人。
我が家は明日の夕飯担当です。
前回好評だった手巻き寿司をメインに引っさげて乗り込みます  
手巻き寿司は失敗しようがないけれど、プレッシャーで今から鼻息が荒いのなんつうの

そんなことで、ブヒーン、明日から、ブヒーン 3日間行ってまいります!

Merry Christmas!





Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME | next