毎晩、がむしゃらに編みました。
心持はまだまだ20代、本当は飛ばしまくりたいのですが、体の方がついてこれず体調をくずしてしまった。
あちゃちゃっ
娘も仲良く、風邪っぴきで親子でヘロヘロ~~~本当、洒落になりませぬ。
大丈夫なのか私たち、あと2日ある。なんとか治そう!
日本が呼んでる

風邪の理由、その一は編み物通信講座のセーター。

とてもオーソドックスなデザインで母なら着こなしてくれるかな。
この作品では、セットインスリーブを学びました。
ギャザーの寄せ方、半返し縫いで袖をつける方法、細編み台をつけること、
縫いしろを倒す方向などが今回、新しく得た技術でした。
作業自体は難しくないんだけど、ひっくり返してみてびっくし!
袖のギャザーの出方が左右対称じゃない!!精魂尽き果てた~。
簡単と思いきや、なめちゃぁ~いけません。一筋縄ではいかないですね。
ぐすん
もう一点は、セーターの合間にちょこちょこ編み進めていた、スツールカバー。
これは文句なしに楽しめて、癒されました。
ありがとう、スツールカバー。
本当、かぎ編みには何度救われてきたことでしょうか。ありがとね。


こちらの本からアイデア拝借しました。
かぎ針編みっていいね―モチーフ1枚編めたら、どんどんできる…うれしくってやめられなくなります (2006/09) 下田 直子 商品詳細を見る |