2009.
04.
11
00:22:35
3月30日の夜、JETSTARが定刻通りに日本に到着。
カンタス航空の直行便を利用するのが常でしたが、今回はジェットスターを利用。
ゴールドコーストで乗り換える煩わしさはあるけど、ぬわんと半額料金で渡航できるのでお得!
機内サービスも雰囲気も悪くなかったな。
到着した日は、まだ吐く息が白くなるほどの寒さで、
風邪をこじらしていたアラフォー体には堪えました
子供のパスポート更新やら、幼稚園の入学準備やら、親子で歯医者通院やら、親戚との再会やらやらと
目まぐるしい最初の1週間が過ぎ去っていった。
一息つき始めた今週。
あらあら、すっかり暖かくなり、気がつけば桜も満開でした
バブル崩壊後、脱サラした父が老後を過ごすために選んだこの場所が、
私たち親子がオーストラリアから帰る所。
畑と林に囲まれた道を走っていると、遠くの山の中に沢山の家が突如、出現する。
1500戸を抱える住宅街。
空気は新鮮。
鳥の鳴き声は響き、子供たちは元気に挨拶を交わす。
ポカポカ日和の午後、
子供たちを見晴らしの良い広場で遊ばせているとき、
山すその小学校のベルが、「キンコ~ン、カンコ~ン」とそよ風にのって私の耳まで届いてきました。
視覚と聴覚、触覚から自分の小学校時代に一気にタイムスリップ。
懐かしさに浸りながら、目線の先で桜の花びらを追いかける我が子たちの姿。
時の流れを心地よく感じた一日でした。

カンタス航空の直行便を利用するのが常でしたが、今回はジェットスターを利用。
ゴールドコーストで乗り換える煩わしさはあるけど、ぬわんと半額料金で渡航できるのでお得!
機内サービスも雰囲気も悪くなかったな。
到着した日は、まだ吐く息が白くなるほどの寒さで、
風邪をこじらしていたアラフォー体には堪えました

子供のパスポート更新やら、幼稚園の入学準備やら、親子で歯医者通院やら、親戚との再会やらやらと
目まぐるしい最初の1週間が過ぎ去っていった。
一息つき始めた今週。
あらあら、すっかり暖かくなり、気がつけば桜も満開でした


バブル崩壊後、脱サラした父が老後を過ごすために選んだこの場所が、
私たち親子がオーストラリアから帰る所。
畑と林に囲まれた道を走っていると、遠くの山の中に沢山の家が突如、出現する。
1500戸を抱える住宅街。
空気は新鮮。
鳥の鳴き声は響き、子供たちは元気に挨拶を交わす。
ポカポカ日和の午後、
子供たちを見晴らしの良い広場で遊ばせているとき、
山すその小学校のベルが、「キンコ~ン、カンコ~ン」とそよ風にのって私の耳まで届いてきました。
視覚と聴覚、触覚から自分の小学校時代に一気にタイムスリップ。
懐かしさに浸りながら、目線の先で桜の花びらを追いかける我が子たちの姿。
時の流れを心地よく感じた一日でした。

スポンサーサイト