fc2ブログ
彼はあの彼であれも彼…つながる喜び
遂に点と線がつながったのだ!!

なんちゅうことでは、ないのですが、
さっき『20 to 1』というテレビ番組を観ていました。

毎回テーマを変えてカウントダウンする番組で、今日は、スターミュージシャンが映画出演して、その反響のでかさの20位から1位っとういうものでした。
因みに1位はウイル・スミス、2位はマドンナでした。

この人どっかで観たことあるけど、どこで??でも、調べるほどでもないっていう
存在だったハリウッド俳優Mark Wahlbergさん。

特に、The Italian Job (ミニミニ大作戦)シリアスな映画なのにミニミニって~

ミニミニ大作戦 [DVD]ミニミニ大作戦 [DVD]
(2005/07/06)
マーク・ウォールバーグシャーリーズ・セロン

商品詳細を見る


とThe Departed の演技が印象深かった。
これは、演技派キャスト勢ぞろいの中、負けずに光っていた。(たしかアカデミー助演男優賞候補だったね)

ディパーテッド [DVD]ディパーテッド [DVD]
(2008/10/08)
レオナルド・ディカプリオマット・デイモン

商品詳細を見る


思ってもみなかった。
その彼が、1991年にグッドヴァイブレーションズで一世を風靡したMarky Markだったなんて!!
言われてみると顔そのままやん。

学生の頃、この曲に自分たちで振り付けをして踊っていました。
私は自分のことミキサーなんてかっこつけて呼んでた。
ぷふっ本当はカセットデッキの再生押したり、巻き戻したりするだけなんだけど。
地味な役割でしょ。

俳優に転向してからは、歌っていた時代のことには触れられたくないようです。



さらに、そう言えばあの話題になったセクスィーなカルバン・クラインの広告も彼であったか!


            CALVIN.jpg


と今になってようやく断片の記憶が組み合わされたのでした。
これで、一つ解決し、混沌とした脳内が少しすっきりしたよ
まだまだ、気づいていないこといっぱいありそうだ。
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:5   trackback:0
[よもやま エンタ]  thema:オーストラリア - genre:海外情報
シェルバッグ
気づけば1ヶ月以上、かぎ針を握っていなかったのである。
こんなことは編み物熱におかされて以来、はじめて。
最近はすっかり棒針と浮気しております。

お世話になっているお友達の誕生日が近いということで、
手編みバッグをプレゼントすることにしました!

久方ぶりのかぎ編みに加え、編み目が見にくいふわふわ糸を選んでしまったために、
なかなかリズムに乗れず、編んでは解いて、編んでは解いて、解いては編んでを繰り返し…

確実にふわふわ毛糸は痩せこけてぼろぼろ毛糸へとお姿を変えなさりました。



いい感じ!リズムに乗ってきた~♪
そして側面完成!!
んん??? 模様がふわふわ糸の中に埋没しちゃっているっ。
模様編みする意味が見出せないぞ。
(かなりここで落ち込む。実はうすうす気づいていたんだけど、気づきたくない、みたいな気持ちが。
編み物する人は一度ならず経験されているはず…?おっと性格の問題?)


また解き、2色使いの作戦に変更することに。
そこからさらに、試行錯誤。
(途中省略)

そして遂に完成に至った苦労作です。
手塩にかけたわが子よ、かわいがられておいで~

          IMG_4180_2_1.jpg

こちらの本からです。雄鶏社です デザインドバイ 岡まり子さん

冬のおでかけニット―winter knit for a walk冬のおでかけニット―winter knit for a walk
(2007/09)
雄鷄社

商品詳細を見る

Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
オージー流 ドライブインシアター 
あれは映画の公開からみるに、私は小学校6年生だったもようだ。
近所にドライブインシアターなるものができたというんで、新し物好きのわが家族は早速、体験しに行った。
夏の晩。
観た映画はオールスターキャストながらも
ジャッキー・チェンがやたら印象深かった『キャノンボール』。
はちゃめちゃ映画だった。

キャノンボール [DVD]キャノンボール [DVD]
(2000/06/25)
バート・レイノルズロジャー・ムーア

商品詳細を見る


あれから30年近くたち、ドライブインシアターなる存在も記憶から消え去っていた…

昨晩、友人からの情報で急きょ、家族でドライブインシアターに行くことになりました。
お目当ての映画は
リアムが大好きなハリー・ポッターの最新作『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
そしてクレアも楽しめる『アイス・エイジ3』。

冬の夜、しかも海岸地帯よりも冷え込みが激しい内陸地が現場。
出発前、旦那はあれやこれやと車に詰め込みはじめた。
掛け布団2枚、毛布2枚、枕、クッションもりもりっ、ナイトガウンにお一人さまジャケット2枚ずつ…
食料、スナック、魔法瓶2本、旦那用ワイン2本っ(も!)
極めつけはシングルベッドのマットレスとベビー用の小さいマットレス。

え~~~何この重装備は…Šçドキドキ
すっかり密室の車中で観賞するもんだと思っていました私。
違うんだね。
我が家のラウンドクルーザーの後ろの扉をかばっと開け放し、
後部座席を畳み込んで、そこにマットレスをひいて即席ベッドを作る。
家族4人が川の字で寝転びながら映画を観るっという作戦でした。
服を着込んで、布団かけて、身動きできないほどぎゅうぎゅうだったので、
冷気が入ってくるも、ぽかぽかでした。
満天の星に、蛍も飛んでいた。
こういうのもいいね!
映画もおもしろかった!

特に、アイス・エイジ3は笑えた。もう一回じっくり観たい。
マダガスカルにしてもシュレックにしても
次々に製作される所謂、子供向けの作品は、
かなり、っとういかほとんど大人受けを狙って作られてるよね。
こんなパロディ、5歳、3歳児に分かるかな~なんて思っていると結構、つぼにはまって笑ってるので、
深い意味は分からなくても、その時の絵や動きだけでもちびっ子の笑いのつぼを押すのであろうか。
実に、緻密に考えられているな。

アイスエイジ3 ティラノのおとしもの [DVD]アイスエイジ3 ティラノのおとしもの [DVD]
()
不明

商品詳細を見る


日本でのドライブインシアターは1981年に初登場して、一時全国20ヶ所以上に及んでいたが、
その後衰退して、今では神奈川県大磯の一箇所となってしまったようです。(参考Wiki)

オーストラリアも衰退をたどり、300箇所あったものが、
現在も開館しているのはおよそ20箇所のみとなってしまったようです。
なくなってしまうのは寂しいですね。



Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[よもやま エンタ]  thema:今日の出来事 - genre:日記
| HOME |