fc2ブログ
当たり前のことに感謝
一夜明けて、いつもの真っ青な空に鳥たちが優雅に飛んでいく。

昨日の異常現象を経験したことで、
目を覚ますと当たり前にやってきた朝の光景に奇跡さえかんじてしまう。

このままこの当たり前の光景が子供たちが大人になっても、
そのまた子供たちの時代もずっと永久に続きますよう。

昨日、家でくすぶった分、今日は羽目をはずすぞ~
っと、言うことで手芸屋さんに繰り出しました。
(この程度の羽目が家族に迷惑をかけることなく丁度良いですね 


手芸屋さんに行きたくなったのは、一昨日からソーイング教室に通い始めたことにあります。
この教室、移民や多国籍の住民に対する国のサービス機関の一つで、全くの無料。
子供は保母さんが見てくれ、資材までも提供してくれる、素晴らしい公共サービスです。

公共サービスや福祉の面では、オーストラリア政府は
私たちマイノリティーのことをとても気にかけてくれるようです。

その前の週は6週間にわたって、子育て支援のための教室を
日本人ママたちのために開いてくれていました。
このサービスもすごかったです。子供たち2人に保母さん1人の割合で面倒をみてくれ、
足のない人はハイヤーが迎えに来てくれる。
教室では通訳もつき、お茶やお菓子まで出るのです。

シングルマザーになった日本人は日本よりオーストラリアでの方が育てやすい
という決断から留まる人もいます。
働かなくても普通に暮らしていくには十分な手当てやサービスが得られるらしい。

私も旦那が逝ってしまったら、恐らく、オーストラリアに留まることになるような気がします。
いや~日本も捨てがたいけど。その時になってみないとだな。。。

今できることは、自分の健康管理、家族の健康管理だ。
私はコーヒーの量を減らして、早寝早起き、旦那は酒の量を減らしておくんなまし。
二人で孫をあやそうね。


あっそうでした、そうでした!ソーイング熱が上がってきた昨今です。
入荷したばかりの布、2種買ってしまいました。(毛糸も買ったなりよ)

IMG_4462_2_1.jpg
                          IMG_4461_1_1.jpg

何、作ろっかね~

今日もこうしていられることに感謝。
ありがとう、みんな。
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[よもやま オーストラリア]  thema:思ったこと・感じたこと - genre:日記
ここは火星か
今朝は実にたまげた。
いつもと様子の違う息子がそわそわしながら、「外を見て見て!」っと訴えるので、
隣で寝ていた旦那がブラインドをガシャっと開けたら、
そこに広がっていたのは、一面 まっかっか~の世界でした。

なんじゃこりゃ、こりゃ?

IMG_4445_1_1.jpg IMG_4449_3_1.jpg

オーストラリア内陸部で昨日から続いた強風が
はるばる1500キロ先のシドニーからクイーンズランドの州境、およそ600キロに及ぶ広範囲地帯に砂を運んだためとのニュースでした。

恐ろしいことに、大気汚染の基準値が通常の1500倍に達したそうです。

人生の大大大先輩である旦那 (おやじ)もこんなの見たことあ~りません!
っと肩をすくめるほどの異常現象。

イヤ~今日は本当におっとろきました。

火星人は毎日こんな色で生活しなきゃならないと思うと、つらいだろうな。
やっぱ、青い空が好きだ!!
地球バンザイ



Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[よもやま オーストラリア]  thema:海外ニュース - genre:ニュース
iPod nanoにすりすりほおずり
独身時代にイアーホーンでがんがん音楽を聴きすぎて、
難聴気味の私です。
運転しながら、首をふりふり、気持ち良く歌っている能天気な、 幸せそうな人、
あっそれも私です。

今年4月に日本に里帰りしたときに
iPod nanoを入手。

う、うすい。
か、かわいい。
久しぶりの自分だけの電化製品

それから5ヶ月、今だに使いこなせてない!!。。。けどんも
もっともっとかわいい、かわいいしてあげることにしました。

かぎ編みでケースを作ることに。

細編みで下からぐるぐる、編み上げる。
丸窓の部分は2目一度や引き抜き編みで穴の形を作り、
四角窓は引き返しながら穴を開け、再びぐるぐる輪編みで、ケース部分完成。
IMG_4404_5_1.jpg


カバーもつける。カバーの止め方はボタンにするか迷ったけど、
ゴムのついた手帳を思い出し、カバーの先端に紐を編み、この紐を本体に引っ掛ける方法にする。
IMG_4399_2_1.jpg

何かマークを入れたいなっと。
鳥のつもりでいたけど、やっぱアップル製品ということで、かのアップルマークを刺繍することに!
ちょっち、いびつですが、ご愛嬌

IMG_4410_1_1.jpg

IMG_4408_4_1.jpg
Posted by miyayo
comment:10   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
爺ちゃんの涙
同居していたお爺ちゃんは、夕方になるときまって涙をぼろぼろこぼしていたものです。
じさまの視線の先には格さん、助さんに挟まれたは水戸の黄門さまがいた。

10人兄弟の長男だった祖父は、兄弟たちの面倒を見るために、子供らしく遊ぶこともなく、きちんと学校にも行けず苦労する毎日。
祖母と離婚した後は、3人の子供の家を転々とし、結局、長女であるわが母の元に。
突然、我が家のメンバーになり、ばつが悪そうにしていたお爺ちゃん。
無口で自己主張することなく、頼まれごとは黙々とこなしていた。
アホな私が、カッターでズバッと親指の神経に到達しそうなほど切ってしまった時も、必死に血を止め、病院に連れて行ってくれた。
わがままで横柄な孫(私)にいつもやさしかった。

亡くなってから今年で10年。
この10年、正直、何回お爺ちゃんのことを思い出したのだろうか、この不良孫は。。。

もともと涙腺がゆるい私なのですが、最近はどうしたものか一日一回は泣きくずれてしまう。
夕方になると泣いていたお爺ちゃんのように。
涙もろいのは歳のせいもあるのかな?

最近はチベットやウイグル問題で打ちのめされ、悲しみと怒りで泣けていたのですが、

今日は久しぶりに桜井さんの歌声を聞いて、心温まりました。
何回も聞いていると、うお~涙やっぱり出てきてしまう。

私、やばい。




                なぜ めぐり逢うのかを
                私たちは なにも知らない
                いつ めぐり逢うのかを
                私たちは いつも知らない
                どこにいたの 
                生きてきたの
                遠い空の下 ふたつの物語
                縦の糸はあなた 横の糸は私
                織りなす布は
                いつか誰かを暖めうるかもしれない
ジーン
Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[よもやま 音楽]  thema:思ったこと・感じたこと - genre:日記
ベネロペ&ボブ
南半球は春に突入しました

「春眠暁を覚えず」
朝方はもちろん、一日中眠いんだわ~

そんな中あみぐるみを子供たちに一体ずつ作りました。

まず、クレアが大好きなペネロペちゃん。
こう見えてペネロペはコアラなのね。

                  IMG_4295_1_1_1.jpg 

                  
ペネロペのあみぐるみペネロペのあみぐるみ
(2009/05/01)
タカモリ トモコ

商品詳細を見る


息子のリクエストは非常にチャレンジでした。
出っ歯が2本、シャツを着て、ネクタイをしめ、ベルトもして、靴下だってはいている海綿生物=スポンジ。
その名も”SpongeBob SquarePants スポンジ・ボブ スクエアパンツ”!!

                  IMG_4312_1_1_1.jpg

母ちゃん、ディテールにもこだわってがんばったど~

当分、編みぐるみはお休みさせてちょうだいね~

スポンジ・ボブ シーズン1 コンプリートBOX [DVD]スポンジ・ボブ シーズン1 コンプリートBOX [DVD]
(2006/12/08)
トム・ケニービル・ファッガーバケ

商品詳細を見る


大人もはまるおもしろさ!海底世界に住む登場人物のキャラクターが強烈です。
Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |