fc2ブログ
パイナップルバッグとへこむ出来事
サンタさんがツリーの下に置いていってくれたプレゼントに
水槽一つと金魚3匹とヤビー(小型ザリガニ)2匹がありました。 

IMG_5287_1_3_1.jpg 

ヤビーは攻撃性が強いので、そのハサミから金魚を守らなくてはなりません。
そのため、小型のネットにヤビーを入れ、分けることにしました。

一匹のヤビーは我が家に来た時点で、ハサミが一つしかなく、数えてみると足も一本足りてません。
逃げ場のない狭いネットの中で、
もう片方の頑丈なヤビーに襲われ続けていました。

胸が痛みます。

そこで片ハサミのヤビーをネットから出し、
金魚らの悠悠自適な空間に開放することにしました。
これが今朝のことでした。

夕方、「オー!ディア!」と旦那が水槽の前で声を上げました。不吉な予感…

見ると、一匹の金魚の尻尾が無くなっていました。
やはり、片ハサミでもヤビーはヤビー。判断が甘かった。

これは私のアイデアでした。最悪の事態を予想はしつつ、
結局は一か八かの賭けにでて開放作戦を実行に移しました。

同情には責任や代償が伴うことを身をもって知りました。
へたな同情をすると、とばっちりに合い痛い思いをする人がいることを肝に銘じます。

余談ですが民主党の進める法案がよぎります。

今日はちょっとへこんでます。


気を取り直して ƒWƒƒƒXƒ^ƒEƒFƒC
へこむ前にバッグが一つ完成していました。また、バッグなのよ~

Pineapple (or what?) Bag

IMG_5269_6_1_1.jpg

オリジナルは単色ですが、刺激を求めて遊んでみました。

IMG_5247_2_1_1.jpg

好きなフルーツはブドウです。特にデラウエア。
オーストラリアになんでないんかね、デラウエア。

IMG_5253_3_1_1.jpg

不思議なバッグになっちゃいました。
シュ~ウワッチ!ウルトラマンにも見えます。
 

IMG_5255_4_1_1.jpg

 

微妙でしたネŠG•¶Žš–¼‚ð“ü—Í‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢

今年も残すところ3日!
ポチポチ掃除でもっと思いつつ、
編み針が熱いまなざしを送ってくる~ ŠG•¶Žš–¼‚ð“ü—Í‚µ‚Ä‚­‚¾‚³‚¢




こちらの本に掲載されているパターンを参考にしました。

冬のおでかけニット―winter knit for a walk冬のおでかけニット―winter knit for a walk
(2007/09)
雄鷄社

商品詳細を見る

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
日本の心バッグ

早く来い来いクリスマス ?N?遵ワ?X?}?X
もっと詳しく言うと…
早く終わってちょうだい~クリスマス?潤チ?` 本音を言ってしまった…

人の幸せを願ったり、感謝を伝えたりするクリスマス精神は
素晴らしい伝統だなっと思います。
でも、この異様なお祭り騒ぎがどうも苦手であります。

クリスマスが終われば、オーストラリアには正月がないので、
後は日常生活が戻ってきます。ほっ

Sing again~早く来い来いクリスマス?N?遵ワ?X?}?X


昨夜、10月に編み始めたモチーフバッグが遂に完成しましたjumee™DaNcE2ホホいのホイ
本でこのバッグを見たときに、日本風な雰囲気に心奪われました。
自分ぽくない配色だけど、一緒に京都を旅した義理のお姉さんにいいかもっとキャストオン。

でも、パステル調好きな義姉にはドギツイっという意見が交わされ、
このバッグ、結局はバザー行きになりましたとよ。
姉さんにはパステル色のショールを編むことにしました。

一時は、そんな厳しい意見を頂戴したりして、やる気が萎え萎えでしたが、
2ヶ月かかって無事に日の目を見ることができ感無量です。
っということで、


日本の心バッグ

   IMG_5150_4_2_1.jpg
      オリジナルパターンは長方形のフラットバッグでしたが、
      かしこまり感をかもし出していたので、グラニー形にしてカジュアルぽくしてみました。 

        IMG_5170_7_2_1.jpg 
        
モチーフは黒24個、赤20個。 
                        

IMG_5163_5_2_1.jpg IMG_5149_3_2_1.jpg
中袋もつけました。 取っ手部分もびよ~んと伸びないように布をあてがいます。        

                                        

こちらの本を参考に。                              

モチーフつなぎ―かぎ針編みの毛糸小もの

モチーフつなぎ―かぎ針編みの毛糸小もの
(2006/08)
雄鷄社

商品詳細を見る

 

みなさま、Happy Happy Christmas!

 
                                    
                                     

 

Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
ビリビリBlue Bag

シーツを見ると裂きたい衝動に駆られる、ちょっと危ないわたし‚©‚¨ です。
(いやいや、大丈夫。いたって健全です。)

もしそのシーツが柄物なら
メガネを置き、シーツを少し顔から離して、寄り目気味にボーっとシーツを見ます。
(店でこれをやるときは周囲の目を気にしましょう。アホれす)
そのときの柄の混じり方が汚くなかったら、そのシーツにゴーサインですƒiƒCƒX

今回のターゲットは旦那所有のいかにも古そうなこちらです。
IMG_5015_1_1.jpg

大きめの収納用バッグを作りたいと思います!

まず、糸玉を作ります!
縫い代を解き、ハサミで2cmの切込みを入れ、後は手でビリビリっと裂いていきます。
反対側に到達する直前に次の2cmに切り込みを入れ、また裂いていきます。
この繰り返しで糸状態になりました。

                 
あとは通常のバッグの編み方でキリのいいところまで編みます。
今回は9号針で、形が出やすいようにきつめに編みました。

  Blue Bag

        IMG_5040_1_1.jpg ダブルシーツ1枚をまるまる使いきってここまで。
                                                ハンドルと縁は荷造りひものジュート使用。
                                                                                                                                             IMG_5039_2_1.jpg
中途半端に糸があまったので、コサージュも作ってみました。
IMG_5034_3_1.jpg


来たる1月末の”オーストラリアの日”に各国移民が出展するマーケットが開催され、
日本人チームもブースを出すことにしました!

大量に着物や帯を持っているRちゃんのソーイング系和物クラフト、
プロのドレスメーカーでがんばっているKちゃんのソーイングもの、
そして、ソーイングチームの生産率の高さには所詮かないませぬが、
腱鞘炎覚悟で挑む、編み物みやちゃん、
そんな3人でにぎにぎしくがんばりたいと思いますƒ€ƒLƒb

出展量を増やすために、こうなったらこのバッグもエントリーせにゃならんね。



                参考本

麻ひもで作るバッグと雑貨麻ひもで作るバッグと雑貨
(2005/03)
雄鶏社

商品詳細を見る
 


Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Sideways Sweater(横編みセーター) 
家のフェンスにワライカワセミ、通称クッカバラ(Kookaburra)が羽を休めてました。

日本から遊びに来てくれた誰もが、
早朝に一斉に鳴き始めるクッカバラの笑いの大合唱に、
最初は、恐怖を感じ、
翌日は、うるさくて起こされたと寝不足を訴える。
それほどのにぎやかな泣き声を披露してくれます。
ニワトリもたじたじ。

そして、数年ここに住んでいる私たちはすっかり耳が慣れてしまい、
「最後に泣き声を聞いたのは、はていつだったかしら?」となってしまうのです。
習慣てこわいです。
                 IMG_4978_1_1.jpg

羽の配色がとても美しい。
むむむ、この配色で何か編もうかしらん。

配色と言えば、
結局1ヶ月という長き日を費やし、昨夜、やっとこ完成したセーターの配色。
青と黄色と白。
本で見たとき、きゃわゆいƒhƒbƒgƒn[ƒgとあきたこまち、いや、ひとめぼれだったのですが、
急にこの配色を着こなす自信を損失し、針の進みもスローダウンしていました。
最近、とみに思い切りの悪くなった私です。これも年のせいにちがいあるまい…

Sideways Sweater(横編みセーター) 
                            デザインド バイ 水原多佳子さん

                 IMG_5007_2_2_1.jpg


着てみるとこんな感じに。
悩んだほどそんな派手じゃないみたい。結構、地味だったりして‹êÎ 
 
IMG_4989_9_2_1.jpg    

 IMG_4996_3_2_1.jpg> 

不良在庫撲滅計画の第一弾。
以前編んだアフガン編みのベストを解いたリサイクル糸。
白、黄色も手持ち糸を使用。
ゲージもほぼ合ったので、本の通りキャストオン!
使用針はかぎ針5号。
しっかしぃ~かぎ編みは糸食うな。

袖、脇と同様、かわいい縁編みが施された衿周りでしたが、細編み数段とバッグ細編みでフィニッシュすることに。
わしはバッグ細編みが好きだ。

初の横編み。
先に編んでおいた前後中心の模様部分の脇から前後身頃を続けて横向きに編んでいき、そのまま袖を編む。
そして反対側の脇から、これまたしかり。
そして脇のはぎ、袖のとじをすると、セーターの出来上がり!

横編み。
なかなかおもしろい。                お尻プリ。
                      IMG_4992_1_6_1.jpg  

ソースはこちらから。
てあみニットあき・ふゆ―そでつきなしのあったか服 (Let’s Knit series)てあみニットあき・ふゆ―そでつきなしのあったか服 (Let’s Knit series)
(2009/10)
不明

商品詳細を見る


       
Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
帽子の形をした岬
                   IMG_4975_1_1.jpg
ホリデーから帰りました。

天候にも恵まれ、みんなハッピーjumee?潤aceA79
子供たちにとっては楽しい、大人はリラックスできた休暇となりました。

2年半ぶりに再会した義理の息子Sは、
頭髪を短く刈り込み、180cm以上の身長、骨格、顔つきもすっかり大人のそれでした。

内面も驚きの変わりよう。
やんちゃで、アングリーキッズだった昔の面影がすっかり消え、
立派な好青年に成長していました。
他を尊重し、率先して動き、感謝の気持ちや愛情を率直に表し、
自己主張もしっかりする、でも柔軟性もある。

~ちょっとこう書いていくと眉唾物ってなくらい出来すぎですが、本当のことあるよ…

まだ17歳なったばかりなのに、この完成度はなんなのでしょうか。

わたしの17歳の頃と言えば、親の手伝いもろくにせず、恥かしながらエゴのかたまりであったのだ?潤・¨?遵・醇P

Sをシングルマザーで育てられたお母さんやお母さんの彼氏そして祖父母の影響もあるでしょう。
(旦那は言いたいことがたくさんあるようだけど…ま、そこは抑えて、どうどうどう)

Sいわく、一番の影響は、Cadet(軍士官学校)に入隊したことにあると自己分析していました。
固い土の上で寝たり、泥を実際食べたくらい空腹になった経験から、
今は何でも有り難く感じられると言ってました。
こう語る17歳のSを見つめながら、一緒に住んでいた頃のSの思い出がちらちら蘇ったりで、
私はただただ感動するばかりでした。

           

ホリデー先はHat Head(ハット・ヘッド国立公園)です。
帽子の形をした岬に抱かれた知る人ぞ知るスポット。
旦那のお気に入りで、過去の女とも行っておられますしぃ~、私も一年に一回は連れて行かれます。
雑貨屋が2件と屋外ボーリングクラブが一軒しかないひっそりとした場所です。
それでも年々知名度が上がり、最近はスクールホリデー中は人でごった返すそうです。
お勧めです!

海。
IMG_4971_1_3_1.jpg

語り合う父と息子。
IMG_4972_1_1_1.jpg

海に注ぐ河。河をさかのぼるペリカン夫婦。
IMG_4942_2_1_1.jpg

河にかかる橋。上流を眺めて。
IMG_4930_1_1_1.jpg

さらに上流へと。
IMG_4893_1_1.jpg


今朝、私たちとの休暇を終えたSは、旦那に送られてシドニー空港に旅立ちました。
別れを惜しむ子供たちにあいさつして、私にも何度もありがとうと言ってくれました。
「こちらこそありがとう」

今度はいつ会えるかな。
一緒に日本旅行なんてのもいいな~なんて思いをめぐらせ。
Posted by miyayo
comment:10   trackback:0
[よもやま オーストラリア]  thema:旅の思い出 - genre:旅行
| HOME |