fc2ブログ
バンクーバークッション
冬季オリンピックは盛り上がってますか?
オーストラリアはイマイチです。

閉会ぎりぎり4日前になって、テレビで観はじめた私です!!おそいね~

フリースタイルスキー女子エアリアルで
オーストラリア選手が金メダルを取った競技を観て、
思いのほか目頭を熱くしていました。
そして、今夜も観たのだ!
フィギュアスケートでしたね!
久しぶりに見る浅田選手。すっかり大人の女性に成長されて。美しかった。

オリンピックのことは全く無知ですので、これ以上引っ張れましぇん。
ユナ・キムさんも今夜初めてみました次第で。

編み物SNSのラベリーでもオリンピックと同時並行でラベリンピックなるイベントを開催中です。
ルールなど詳しいことは勉強不足でわかってないのですが、2競技(作品)で参加しています。
夏物のタンクと、1月に始めたやりかけのモチーフがラインナップです。
オリンピック期間中に終わらせる!というゴールがあるので、
必死にがんばっております!

そして本日、ラベリンピックの後押しのおかげで一点、完走~

Vancouver 2010 Cushion 
(略して、バンクーバークッション)

IMG_5692_1_1.jpg 
    

         IMG_5693_1_2_1.jpg

1月初旬、それは熱いモチーフの風が吹きました。
モチーフをくれ~、編みたいのだ。モチーフを編ませてくれ~
本でみかけた、コロンとしたお花に心奪われました。

メインカラーは緑、青、白でいくことに。
偶然、バンクーバーオリンピックのカラーを選んでいたことに今気づき、
衝撃が走ってます。(今日もおおげさです)

IMG_5688_4_2_1.jpg

当初はコースター、もう少しつなげてポットホルダー、
そしてまだまだ、いけるかな?っと拡大して、クッションカバーに落ち着きました。


IMG_5667_3_2_1.jpg

程なく、糸が足りなくなり、解くことに。
お花を編みながらつなげていくので、配置替えをするときは解かなくちゃいかんとです。

色を足そう。黄色を足したり、オレンジを足したり…
でもなんか違う。解け~
次は、色の配置を格子状にしたり、ストライプにしたり、4等分にしたりと…
でも違う。解くんじゃ~
またその次は、花の間のつなぎのモチーフの色と配置をあーだこーだ。
違う、違う、そうじゃない~

結局、何回配置替えをしたことでしょう。 

好きでやってます。                                                                                           
                                                                                                                                 

IMG_5631_1_1.jpg

 
色の組み合わせの基礎知識がないから、やってるうちにだんだん感覚が麻痺してしまいます。
これだって、もう客観的に見れなくなっておるのだな。

そんなときは、こちらのSNS、COLOUR Lovers が心強い味方になってくれます!

無限に作れる色や、色の組み合わせ、パターンがあり、
メンバーになれば自分のパレットやパターンが作れます。

このモチーフの配色で悩んでいるときに、基本の緑、青、白にいろんな色を組み合わせてみて、
結局、こげ茶がいい!と落ち着いたときに作ったパレットが下です。
                               

haiku

オリンピック閉会まであと2日。
もう一点のタンクも完走目指して、励みたいと思います。

センキュ~



お花のモチーフはこちらからです。

モチーフつなぎ〈2〉色合わせを楽しむかぎ針編みモチーフつなぎ〈2〉色合わせを楽しむかぎ針編み
(2007/09)
雄鷄社

商品詳細を見る

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:7   trackback:0
[編み物 ホーム/Home]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
真夏の夜のモヘア(Cabled)

かぎ娘な私ですが。
ここ2週間は2本の棒針との戯れを楽しんでおりました。

しかし、扱うは2plyの細いモヘア糸。
真夏にモヘアを扱う私は、猛獣使いのようでもありました。
まっそれも含めて楽しかった今回のパターン。

そして、この日のブログを読んでくれたJunoさん紫音さん
同じものを編まれるという朗報を得て、
猛獣に噛まれそうになったときも、棒針を置くことなく、冬を待つこともなく、
最後までがんばれました。
励みになりました。ありがとうね。


編むは、ラベリーで見つけたオランダ人Hinkeさんによるデザインの                                   

Cabledです。 

     
IMG_5583_1_1_1.jpg

 
 モヘアを2本取りして、15号の棒針で編む。
ゲージが小さかったので目、段とも増やして調整。

オリジナルでは、いきなりメリヤスで裾を編み始めますが、
ガーター編みを4段付け足して、カール防止。
 
 

IMG_5591_1_2_1.jpg                        

 
この編み方、楽しかったです!

身頃の裾から編み始めて
衿ぐりに差し掛かったら、縄編み以外は伏せ止めしちゃう。
中心の縄編みはそのまま棒に残したまま、
衿ぐりのストラップを反対側の縄編みが始まる寸前まで編み進める。

次は袖を衿のストラップから拾い目して横編みする。
反対側の身頃は今編んだ袖から拾い目と、
ストラップを再び交差させて縄編みをしながら
上から下に向けて編む。

う~ん、文章で説明するのってむっつかしいな。
そんな感じです。ううう
(おい、この人、無理やりねじこんだぞ)

IMG_5593_2_2_1.jpg 

完成間際の2日間は、
衿ぐりが伸びすぎて肩が落ちちゃう問題と
衿のメリヤス編みのストラップのカール防止対策に
あーだこーだやってました。

衿がびよーん問題は、後ろに紐を編んで縫い付けることで解決しました。
(ほほほ、まだちょっと肩びよーんしてまんがな)

IMG_5597_3_2_1.jpg 

第2の問題は、もう一枚ずつストラップを編んで裏に縫い付ける
(ナガナスさんの作品からこれだっとひざを打ったのです)が見事に敗北。
結局、かぎ娘はかぎを握り、ストラップの端に引き抜き編みをして、
カールを
落ち着かせることで一件落着しました。

IMG_5605_1_1_1.jpg

 

IMG_5603_2_1_1.jpg


モヘアが軽くて、しかも暖かいので
これからやってくる中途半端な季節に重宝しそうです
オーストラリアの秋ってほんまに中途半端なんだな。

次は娘のカーディガン行ってみようか~ 

 


                                                               

 

 

Posted by miyayo
comment:16   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
2羽


わが父は酒がまったく飲めず、
酒の付き合いが苦痛で仕事を辞めた過去をもつ人である。

そしてこの私も幸か不幸か「酒、からっきし弱いですDNA」を保持しております。

そんな私が年末から、ノンベー。
夕方からくぴくぴ。
しっかり今夜も飲んでしまった

飲むはシャンデー(Shandy)。
レモネードとビールのカクテルです。
ノンベと言っても、ボトル1本を3日かけて空ける程度なのさ。
しかも、割るビールもライム味でほとんどジュース感覚です。

IMG_5562_1_3_1.jpg



でも、でもDNAは正直です。
そんなんでも、しっかり酔ってへろへろしてます。
将来、本物のノンべにならないよう、この習慣は夏季限定にしましょう。

旦那は酒好き、私がこんなん。
子供たちはどっちのDNAを色濃く受け継いでいるのかな。


酔いがさめてきたので、
本題に移ります。

編み物!また鳥なんでぇい。

Bird with a bell  

IMG_5507_2_1.jpg

 
Bird Tricolore

IMG_5514_1_1.jpg

色遊びしてみました。
バード・トリコロールと名前をつけましたが、
本当は青、赤、白にグレーも入って4色ロール 

IMG_5513_4_1.jpg

目は、針に糸をこれでもかっと10回ほど巻いたフレンチノット。

IMG_5516_3_1.jpg

 口ばしは今回もやりすぎたようで、常時チューの口でんな。
(みみずくしゃんが言ってたのはこの子かしら?)




こちらに鳥さんのパターンが載ってます!センキョ!

 

麻ひもで作るバッグと雑貨

麻ひもで作るバッグと雑貨
(2005/03)
雄鶏社

商品詳細を見る

Posted by miyayo
comment:13   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
ダック兄弟姉妹

2010年、新しい年の幕開けじゃい !
と思ってから、もう1ヶ月経ちました。

昔のひと月はもうちょっと長く感じたのに
最近は一気に駆け抜けてしまうな。

気をつけねば
2011年が駆け足でやって来て、そして次は2012年…

結婚してから占いには縁遠かったのですが、
今年はどんな一年になるかなっと、
いろいろな占いサイトを見ていました。

石井ゆかりさんのこちらの星占いサイト、筋トレ
今年の12星座占いが丁寧に解説されていて興味深く読みました。

過去の占いも見られるので、
ちょいといじわる心で見てみました。
 
私の星座の2003年度の解説。
そしてピンポイントで6月に目を移すと。
「28年に一度の大イベント」
「すべて試される激動期に入る」 とありました。

まさしく、オーストラリアへの移住が突如浮上し、
しかもその月に旦那が先にオーストラリアへ行ってしまった
忘れもしないエポック月だったので、
びっくりこきました 。

当たるも八卦当たらぬも八卦!


えっと以下、編み物行きますです。

Cheepy Ducks       
           

IMG_5480_3_1_1.jpg  
たらこ唇が売りの5匹の兄弟姉妹。

 IMG_5490_2_2_1.jpg まとめ役は黄色兄ちゃん。
 
IMG_5476_1_1_1.jpg  
これが最後の全員集合。

IMG_5474_2_1_1.jpg 
明日はそれぞれ別の家に貰われていきます。

おしまい。

  どうかみんな可愛がられてますように
(お友達3名がそれぞれマーケットの日に買いに来てくれました)



こちらの編み図でお世話になりました。

あみぐるみの本

あみぐるみの本
(2005/10)
タカモリ トモコ

商品詳細を見る

Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[編み物 あみぐるみ/Amigurumi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |