オーストラリアはイマイチです。
閉会ぎりぎり4日前になって、テレビで観はじめた私です!!おそいね~

フリースタイルスキー女子エアリアルで
オーストラリア選手が金メダルを取った競技を観て、
思いのほか目頭を熱くしていました。
そして、今夜も観たのだ!
フィギュアスケートでしたね!
久しぶりに見る浅田選手。すっかり大人の女性に成長されて。美しかった。
オリンピックのことは全く無知ですので、これ以上引っ張れましぇん。
ユナ・キムさんも今夜初めてみました次第で。
編み物SNSのラベリーでもオリンピックと同時並行でラベリンピックなるイベントを開催中です。
ルールなど詳しいことは勉強不足でわかってないのですが、2競技(作品)で参加しています。
夏物のタンクと、1月に始めたやりかけのモチーフがラインナップです。
オリンピック期間中に終わらせる!というゴールがあるので、
必死にがんばっております!
そして本日、ラベリンピックの後押しのおかげで一点、完走~

Vancouver 2010 Cushion
(略して、バンクーバークッション)

1月初旬、それは熱いモチーフの風が吹きました。
モチーフをくれ~、編みたいのだ。モチーフを編ませてくれ~
本でみかけた、コロンとしたお花に心奪われました。
メインカラーは緑、青、白でいくことに。
偶然、バンクーバーオリンピックのカラーを選んでいたことに今気づき、
衝撃が走ってます。(今日もおおげさです)

当初はコースター、もう少しつなげてポットホルダー、
そしてまだまだ、いけるかな?っと拡大して、クッションカバーに落ち着きました。
程なく、糸が足りなくなり、解くことに。
お花を編みながらつなげていくので、配置替えをするときは解かなくちゃいかんとです。
色を足そう。黄色を足したり、オレンジを足したり…
でもなんか違う。解け~
次は、色の配置を格子状にしたり、ストライプにしたり、4等分にしたりと…
でも違う。解くんじゃ~
またその次は、花の間のつなぎのモチーフの色と配置をあーだこーだ。
違う、違う、そうじゃない~
結局、何回配置替えをしたことでしょう。
好きでやってます。

色の組み合わせの基礎知識がないから、やってるうちにだんだん感覚が麻痺してしまいます。
これだって、もう客観的に見れなくなっておるのだな。
そんなときは、こちらのSNS、COLOUR Lovers が心強い味方になってくれます!
無限に作れる色や、色の組み合わせ、パターンがあり、
メンバーになれば自分のパレットやパターンが作れます。
このモチーフの配色で悩んでいるときに、基本の緑、青、白にいろんな色を組み合わせてみて、
結局、こげ茶がいい!と落ち着いたときに作ったパレットが下です。
オリンピック閉会まであと2日。
もう一点のタンクも完走目指して、励みたいと思います。
センキュ~
お花のモチーフはこちらからです。
![]() | モチーフつなぎ〈2〉色合わせを楽しむかぎ針編み (2007/09) 雄鷄社 商品詳細を見る |