やってしまいました。
みやよ40歳、過ちを犯してしまいました。
今、編んでいるカーディガンの後身頃に一大事発生です。
4月16日にキャストオンしたカーディガン。
裏編み主体で、交差の模様編みが縦中心に入るパターンです。
ポケットなんかも付いちゃうぞ~

6号針で身頃丈70cm。(Not so bad!!)
でも、なかなか進まず後身頃が終わりません。
ここまで9日間。長かった
そして後身頃終了まで後20段! と思ったら…
うそ!うそ!うそおおう!!うそっ うそっ
気づいちゃった、何故今気づく!?
いっそ、気づきたくなかったのよ~
目を閉じて、歯を食いしばろう。
現実逃避したいから、出てくる言葉は、うそ!うそ!うそ~
すぐ分かっちゃいますね。
左右対称ではないのだ。美しいシンメトリーではないのだ。

↑=63目 ↑=53目
模様をはさんだ左右の目数が10目も違うのです!
なぜに終わり寸前で気づくのでしょうか
もっと早く気づきたかった
非常に萎えております。
作り目を10目多く作っていたのが元凶。
数くらいしっかり数えたいものです。
因みに、私の数え方のコツは(注:こんな間違いを犯すので参考にはなりませぬ)
2、4、6~10。
2、4、6~20。ここで20歳代の(ピチピチした)自分の思い出をイメージ。
2、4、6~30。ここでは30歳代の(油の乗った)自分の思い出を。
っと進み、自分の年齢を越してからは
2、4、6~50。50歳代の人を思い浮かべる。
2、4、6~80。80歳代の人、または亡くなった人。よしおじいちゃん。
90はとみえばあちゃん。
100以上は振り出しに戻ります。
たまに嗜好を変えて、20台は知り合いの2歳児を。
50台は5歳児をっとやってまふ!
ははは、こんなんやってるから間違えるのかな~
数える途中で中だるみして、あれ50台?60台?どっちだっけ?って皆さんならないのかしら?
記憶力と集中力が衰えているということか


針の号数を1号上げちゃって、がしがしと取り戻すぞ!
ついでながら、3月初旬に始めたこのセーターも放置状態です。
ちょっときついかなっと思い始めてから、手がつけられません。
きっと今は編み物氷河期。

喜びも~悲しみも~編み物だから~許せるのさ~♪ (作詞みや)

![]() | 手あみのワンピースとチュニック (Let’s Knit series) (2009/09) 不明 商品詳細を見る |