2010.
06.
29
23:45:26
今月、6月は誕生月でしたので、
焦点をここらへんに定め、ここぞとばかりに
買いたかったもの、やりたかったことを実行しております。(進行形)
誕生日は過ぎましたが、
今日は、牛乳を買いに行ったついでに、
いつも立ち寄る本屋で、いつも立ち読みしている本を買いました。
なんたって誕生日ですので…
Interweave Knits, Summer 2010
KnitKnit: Profiles + Projects from Knitting's New Wave by Sabrina Gschwandtner
”KnitKnit”はラベリーでもよく見かける著名なデザイナーさんが27名登場。
それぞれの物語とパターンと美しい写真。
”KnitKnit”を買える勇気が自分にあるとは思わなかった。
だってだって、専業主婦にはとても高いお値段なのです。
っというか、オーストラリアって何でも高い!!
Currency Exchange Rate Conversion Calculator
自動為替計算機によると
Interweave Knits 米$6.99→ 豪$8.00 実際の書店販売価格$20.95
KnitKnit 米$29.95→ 豪$34.25 実際の書店販売価格$54.99(4298円)
これちょっと、上乗せしすぎじゃないんですかあ??!!
ま~買っちゃったんだからハッピー、ハッピー 、怒らない怒らない
そして1ヶ月ほど前には、欲しかったKnitProの輪針セットとセットに含まれていない号数も3点購入。
(独身時代の貯金から自腹です。ひ~)
祖母の遺品の棒針も味が出ていて好きだけど、いかんせ使い込んだ分、先端が丸みを帯びているし、
中には、これどうみてもカッターで削って無理に尖らしているっという棒も数本。
ばあちゃん、気持ちは分かるけどね~。
KnitProは先端の尖り具合が狙い撃ちしやすく、すべりも良くて大満足です。
これも最初はオーストラリアのネットショップで探していたのですが、
日本の毛糸蔵かんざわさんの価格の2倍もしたため、迷わず日本から取り寄せました。
しかも、金曜日に頼んで、月曜日に届いたので、思わず奇声を発したあの日の午後でした。
オーストラリアの店だと国内でも1週間はかかるのに。
さすがサムライジャパン。
そして、昨年からずっとやりたかった、ネットで糸購入。
これはショールKAL(Shawl KAL 紫陽花~梅雨を楽しく過ごそう~) に
おとやん、くみこさんからお誘いを受けたからこそ、実現できました。
糸もオーストラリアの店は高く、送料もがっつり取るし、支払いもうまくいかず、
結局、米国のEat.Sleep.Knitで購入しました。
(これも独身時代の貯金を当てざるを得ず~泣)
1週間でやって来た!
こんなおまけも入ってました。
PS:次回はショール中心で書きたいと思います。
Kalの皆様、すみません。いつも脱線してしまって。
焦点をここらへんに定め、ここぞとばかりに
買いたかったもの、やりたかったことを実行しております。(進行形)
誕生日は過ぎましたが、
今日は、牛乳を買いに行ったついでに、
いつも立ち寄る本屋で、いつも立ち読みしている本を買いました。
なんたって誕生日ですので…


”KnitKnit”はラベリーでもよく見かける著名なデザイナーさんが27名登場。
それぞれの物語とパターンと美しい写真。
”KnitKnit”を買える勇気が自分にあるとは思わなかった。
だってだって、専業主婦にはとても高いお値段なのです。
っというか、オーストラリアって何でも高い!!
Currency Exchange Rate Conversion Calculator
自動為替計算機によると Interweave Knits 米$6.99→ 豪$8.00 実際の書店販売価格$20.95
KnitKnit 米$29.95→ 豪$34.25 実際の書店販売価格$54.99(4298円)
これちょっと、上乗せしすぎじゃないんですかあ??!!
ま~買っちゃったんだからハッピー、ハッピー 、怒らない怒らない
そして1ヶ月ほど前には、欲しかったKnitProの輪針セットとセットに含まれていない号数も3点購入。
(独身時代の貯金から自腹です。ひ~)
祖母の遺品の棒針も味が出ていて好きだけど、いかんせ使い込んだ分、先端が丸みを帯びているし、
中には、これどうみてもカッターで削って無理に尖らしているっという棒も数本。
ばあちゃん、気持ちは分かるけどね~。
KnitProは先端の尖り具合が狙い撃ちしやすく、すべりも良くて大満足です。
これも最初はオーストラリアのネットショップで探していたのですが、
日本の毛糸蔵かんざわさんの価格の2倍もしたため、迷わず日本から取り寄せました。
しかも、金曜日に頼んで、月曜日に届いたので、思わず奇声を発したあの日の午後でした。
オーストラリアの店だと国内でも1週間はかかるのに。
さすがサムライジャパン。
そして、昨年からずっとやりたかった、ネットで糸購入。
これはショールKAL(Shawl KAL 紫陽花~梅雨を楽しく過ごそう~) に
おとやん、くみこさんからお誘いを受けたからこそ、実現できました。
糸もオーストラリアの店は高く、送料もがっつり取るし、支払いもうまくいかず、
結局、米国のEat.Sleep.Knitで購入しました。
(これも独身時代の貯金を当てざるを得ず~泣)
1週間でやって来た!
こんなおまけも入ってました。
PS:次回はショール中心で書きたいと思います。
Kalの皆様、すみません。いつも脱線してしまって。
スポンサーサイト