fc2ブログ
折れる
年末に6号針がすっぱり裂け。
先週は4号針までもが、この状態です。
うるうる  

IMG_8666_1_1.jpg  

2度あることは3度ある。

3度目は何号が逝ってしまうの。

いやいや、3度目はなんと悲しいことに、娘の腕でした。
夏休み最終日の昨日の朝10時。
庭の滑り台から落下して、手首とひじの間の太い骨が2本折れてしまいました。
そのまま緊急病院に駆け込み、
病院から家族4人が帰宅したのは夜中の12時過ぎでした。
大変でした

5歳児! さすが若いです。順応性があります!
娘は慣れない左手一本で、器用にがんばってます。
自力でみかんをむいて、さっきも、もりもり食べていました。
片手でむけることがうれしそうだったので、
5個も食べていたけど、もう十分よと言えなかった><

今週から新入生。
早く骨がくっついて、新しい学校で友達と楽しく飛び回れますように。






スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:24   trackback:0
[編み物 話題]  thema:日々のつれづれ - genre:日記
Beaded Cami/ビーズキャミ
無いものねだりなのでしょう。
夏真っ盛りなのに、今編みたいと思うパターンは冬物ばかり。
これはひとえに、冬を謳歌されている北半球の編み師がたの影響が大なのであります。

南北の法則が働き、今回の夏物も半年前の冬にキャストオンを決めて、糸も購入していたのでした。
結局、実際のキャストオンは延び延びになり、今作らないと一年先送りになりそうな、年末でした。

Beaded Cami /ビーズキャミ

IMG_8414_1_1.jpg 
 
なんとなく結果を危ぶみながら、大丈夫と自分を騙し騙し、突き進んでしまった。
ほぼ完成したものの、どうも気に食わない。
でかい!重い!
2010年よさらば~想像の除夜の鐘を脳裏に響かせながら、大晦日にふさわしく、解く作業。
泣く泣く全部解き、涙と汗をちょちょ切りながら編みなおしました。
その分、気に入った形の一枚になりました。
遠回りも悪くないかな。っといつもの能天気がでました~

IMG_8481_1_1.jpg 

1度目はふんわりキャミを目指していましたが、
100近く目数を減らして体にフィットするキャミで出直し。
今回8plyですが、もっと細い糸で作る’ふんわりBeaded Cami’のリベンジの夢も捨てきれません。

IMG_8291_1_1_1.jpg IMG_8311_2_1_1.jpg

パターンにはビーズを施す指示はなかったけれど(と思います)、ちょっと遊びました。
編みながら入れていく方法で、ビーズを入れたい目にきたら、かぎ針にビーズを通し、棒針にかかっている目を引っ掛けてビーズを引き出し、ビーズの引っかかった目を棒針に戻し、何事もなかったかのように続きを編み進みます。

IMG_8432_1_1.jpg 

ビーズと糸が同系色なので、あまり目立ちませんね。付ける意義は果たしてあったのかな。
隠れたオシャレということにしましょ。よっ、おしゃれさん~

IMG_8405_1_1.jpg 

このパターンはオリジナルよりも、胸元を変更させたMODSバージョンで編まれる先輩方が多いので、私も迷いました。MODSバージョンはトップが長く、切り替えがバスト下で、レース模様はセンターに一回という、これまた素敵なデザインです。
貧な垂れ乳を考慮して、レース柄を一回りさせ、目線を散らし、切り替えも上の方にある、オリジナルに近いデザインでいくことにしました。
トップ部、ここは重要です。
寸法をきっちりさせたいので、針のサイズをいろいろ変えてゲージをとり、ジャストサイズを目指しました。
W&Tも一回だけ入れて気持ち前後差をつけました。

IMG_8456_3_1.jpg 

トップとボトムのはぎの方法では、なかなかこれっという感じにならず、すごく迷いました。
メリヤスはぎ。逆に目立たせて裏表にした引き抜きはぎ。かぶせはぎ。どれもなんか違う~
そして結局、上下身頃をそれぞれ伏せ止めをしてから、メリヤスはぎにしました。
でも、引きを強くしてキュッとさせました。センターは特に。
ボトム部ですでに入れてあったセンタープリーツも生きたから良かった。


IMG_8464_2_1.jpg 

ストラップは、I-cord。身頃につける位置を前後で少し工夫しました。

体にジャストフィットの着心地の良い一枚になりました。
粘着力の弱まったヌーブラとセットで結構着てます^^
もちろんこまめなチェックは怠ることはない、はずなのですが、
昨夜は外出先でトイレに駆け込む事件の報告をいちよしておきます。左側の粘着がどうも…

PS:写真も沢山、文もだらだらと、重く、長くなってしまいました。
  めんぼくないっ


*パターン...Beaded Cami by Black Dog Designs  無料パターン Thanks a lot!!
*糸...Cotton 8 Ply (Light Teal ) by Bendigo Woolen Mills 480mそ 
*針...棒針8号 (bottom)、5号(top) 
*期間...12月26日~1月7日 
詳しくはこちらまで遊びにきてください
Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[編み物 洋服/Garment 夏物/Summer item]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
マリンビキニトップ/Marine Bikini Top
今回の記事は飛ばしてしまおうかと思っていたのですが、
年始早々、そんな弱腰では、このブログの行く末も危ういっと、
当ブログ管理者から愛のハリ手が飛びましたので、
すがすがしい気持ちでアップです^^(一人二役は忙しいな)

それと言うのも、今回完成したのはビキニでしててれてれ

がさつな私は、内容も乳三昧になり兼ねないので、恐れておりました。
さすがにブログ上での着画は勇気が出ず、断念します。
40代のビキニ姿は、見る方も見せる方もつらいぜよ~
ホラーファンは、ラベリーでは載せてますので、そちらでお願いします。 調子に乗った私がいます。


Marine Bikini Top /マリンビキニトップ

IMG_8363_1_1.jpg  


2年前に購入したビキニが、おそらく私の老化のため、昨年からサイズが合わなくなり、
友達から、「はみパイ」ネタで遊ばれたものです。(はっきり言ってくれる人が多いんです、くやしいけど~)
ラベリーでこのパターンを見たときは、はみパイとおさらばできるっとにやけました。

先日の元旦、ビーチから帰って、早速キャストオン。

IMG_8360_1_1.jpg 

赤を入れてみたり、ストライプの幅も変えて遊びました。
幅は目の錯覚で乳がちょっとでも大きく見えるかなっと思って、
アンダーバストのストライプ幅を広く、トップを狭くしてみましたが、
効果のほどは、ほとんどないっと言ってもいいでしょう。やれることはやった。

フリルは均等に拾い目して、次の段で目数を倍に増やして、
次からのメリヤス編みでは針のサイズを大きくして作ってます。

着用の写真を撮って、それを見たら、胸の間が開きすぎだったので、
フリルの下から2センチをメリヤスはぎでくっつけました。
貧乳をカバーする手はすべて出し尽くしました。

まだまだ暑い3月、4月まで、これ着て水遊びしまくるぞ~(インドア派のくせに言っちゃった)


*パターン...0-619 a - Bikini top with stripes in ”Muskat” by DROPS design
                 無料パターン。毎度お世話になっております
*糸...Yarn Bee Article #143, Down to Earth 50/50 Cotton (navy) (8ply) 
         by Spotlight Basics   他は余り糸    
*針...棒針3号、6号(フリル部) 
*期間...元旦吉日~1月3日 
MODSやエロならラベリーのみやよノートがいいですよ
Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[編み物 洋服/Garment 夏物/Summer item]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
明けましておめでとうございます
HAPPY NEW YEAR !!

明けましておめでとうございます。


ついに2011年になりました。
噂の2012年を前に少しどきどきしますが、
みなさまにとって昨年以上の素晴らしい一年になりますよう願ってます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

間違いは修正され、不正はあばかれ、不当に苦しんでいる人には公正を、
救いが必要な人や国には助けを、
情報に惑わされず、真実を見極める目を、
いつもみんなが心から笑うことのできる環境を、心から希望します。


IMG_8339_1_3_1.jpg 

元旦は、ビーチで静かに過ごそう、ということで行ってきました。
ぎゃ~すごい人の数。みんな暇なのね。初日の出も、初詣もお年玉もお節もないからね~

IMG_8347_1_2_1.jpg 

子供たちが砂で遊び始めたので、私は例のあれを取り出して、
今年の初編みです。
生ぬるい風で糸のすべりがすこぶる悪く、目がガチャガチャになってしまいました。
解くほどでもないかな…いけね、新年早々、妥協している。

それではみさなま、私の分まで美味しい正月料理を堪能してください伊達巻~ 紅白のかまぼこ~



Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[よもやま オーストラリア]  thema:手づくりを楽しもう - genre:趣味・実用
| HOME |