fc2ブログ
コルシカの夜/Corsica Night
編む予定パターンを尻目に
今回もまた目先の美人ちゃんに心奪われてしまいました。
なんというか彼女は怪しげな大人の魅力があるんだな。
しかも無料なのだから、誘惑の大きいこと!
 
思い立ったら吉日。
今すぐ始められる手持ち糸で、大人色を物色。指定糸の重さとはかなりの違いがあるけど、
もう猪突猛進、ゲージも無理やりに合わせキャストオンです!


Corsica Night/コルシカの夜

IMG_0280_1_2_1.jpg 

惹かれた理由は、下部のレースパターン。
この縦に走るジグザグはドロップステッチで作られています。
ドロップステッチのあるパターンが未体験だったのでやってみたかった。
指定の目を故意に針からはずして、あらあら、おっとっと~と下まで一気に解いております。
大変おもろかったです^^

IMG_0231_1_1.jpg 

もう一つ惹かれた所があって、
それは構造です。前後の身頃部のパネルをそれぞれボトムアップで編み、2枚を肩ではぎます。
次はサイドウエイで前後パネルのサイドから一気に目を拾い、袖の立ち上がりまで横に編んでいきます。
それから両サイドで伏せ目、減目して、袖の平編みとなります。
パネルも普通の身頃に比べたら細いからすぐ編み終わり。
サイドウエイに入ってからも、目数の多い部分も短いので、メリヤス砂漠感はまったくなく、楽しかったです。 

IMG_0444_1_1.jpg  

パネルの段数が306段あり、そこからの拾い目数が310目でほぼ同数。
そうするきれいなタックが脇に、裾も両端が長めになるシェイプが出来てました。
さすがNorah先生です!

IMG_0448_2_1.jpg 

指定8ply/DKのところ、3ply/LFで編んだので、レースパターンを一模様増やしてます。
そしてレース部の穴が糸が細いので大きくなってます。
なので、下に着る服にちょっと気を使わないといけないので~す。

袖の長さも欲しいところまで伸ばしました。

 IMG_0445_4_1.jpg  

これを着た私、背伸びしてちょっと大人の気分。
誰か、このクモの巣に引っかからないかしら~

きゃ~引っかかったわ!げー旦那の抜け毛。…毛根死んでるし

*パターン... Corsica by Norah Guaghan  Berroco無料パターン Thank you!
*糸...Sombre Moda Vera Light Fingering / 3 ply (black)  800m使用
*針...輪針7号 (メリヤス部)、輪針6号(レース部) 
*期間...4月15日~4月25日 
こちらにもいます。ラベリーのプロジェクトノート
お知らせです。
Ravelry内のグループ「KALひろば」で新しい大物KAL(みんなで同じものを編もう!)が5月から始まります。
お題はプルオーバーの大人気パターン Buttercup です。
興味のある方、是非ご一緒しましょう^^
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:10   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
絆バンド/Bond Band
こちらで暮らすウエブデザイナーちゃんが企画した震災のチャリティーリストバンド。
発注最小単位が1000個であるために今のところ座礁しています。

そのリストバンドの行方が気になり、
リストバンドが日に何度も脳裏をかすめ、
そのうち頭の中がリストバンドだらけになり、
うわ~だめだこりゃ、もう自分で作っちゃおうっとなりました。


Bond Band/絆バンド 

IMG_0193_1_1_1.jpg 

Ori Ami Knits の著者であるOlgaさんが、ご自身のブログでこのパターンを無料で公開してくれています
ありがとうございます。
独創的で遊び心のあるデザインにいつも惚れ惚れ。
日本在住というところに妙な愛着を勝手に感じちゃったりしてます。
今回の震災の募金活動で奔走されていたりと、その強さ美しさがお顔ににじみ出ているお方。

IMG_0176_1_1.jpg
 
編み方はとっても簡単です!
穴を開けながらひも状に棒編みしたものを2本作ります。
その穴に交互に通していくと、こんなかわいいテキスチャーになります^^
穴と穴の間のボニョっとした形が、どうもハートに見えてきたので、
一区間だけ赤色に変えてみました。
どう、ハートに見えるかしら??

IMG_0178_2_1.jpg 

IMG_0181_1_1.jpg
反対側でもいけます。
境目で赤色が飛び出さないよう色の配置にちょっと気を配りました。

IMG_0209_3_1.jpg

絆バンド。
これをつけて、これが目に入るたびに思います。
ジャペ~ン
*パターン... Cable Braided Necklace by Olga Buraya-Kefelian Thank you! 
*糸...#18 ダルマ鴨川糸のベージュ色
   Classic 3 Ply Cone (red, white) by Bendigo Woolen Mills 
*針...棒針2号  
*期間...4月9日~4月14日 
ラベリーの project page

Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 アクセ/Accessoires]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
さくらモチーフ/SAKURA motif
専業主婦になりかれこれ8年。
旦那に、おんぶに抱っこの年月。すっかり、無力なおばちゃんになってしもうた。

3月11日の震災のあと、悶々と日本のために何ができるか
自分の無力さを肌身で感じながらも考えた。

そして、いろんな方から刺激を受け、背中を押してもらい、応援してもらい、
寄付付きパターンを公開することになりました 


SAKURA motif / さくらモチーフ

IMG_9823_1_2.jpg 

3月半ばで東北は寒い時期でした。
被災者の方々に、早く暖かい春が来ますように、
桜の花を一足先に編み物で咲かせようと思いました。
桜のアイデアはamgreen/みどりさん からの刺激です。ありがとうございます^^ 

 IMG_9787_1_1.jpg      IMG_9777_1_1.jpg 
 
売り上げ金を日本赤十字社東日本大震災義捐金に寄付する目的で、有料としてます。
代金は100円です。
パターンはラベリーに置いてますが、ラベリーに登録されてない方でも右のボタンから購入していただけます。
最初の赤十字への振込みは今月末を予定しています。
領収書、その後の募金先の変更などがありましたら、随時にラベリー、ブログで提示していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


パターンはとっても簡単なかぎ編みです。
後ろにバンドを付けることで、いろいろなことができますよ 

 IMG_9774_1_1_1.jpg     IMG_9832_2_1.jpg


すでに作っていただいたニッターさんたちのいろいろな桜やアレンジを見て楽しませてもらってます。
いろんな色の桜、箸入れ兼箸置き、ヘアピンやブレスレットやトレーナーに桜を散らばしたり、 
皆さん、本当にありがとうございます。

最後に、PC音痴で苦悶している私のつぶやきから、すぐに愛の手を差し伸べてくれたjoujoukaさん
joujoukaさんとのやり取りがなかったら、お蔵入りパターンになっていた可能性大です。
感謝してます!本当にありがとうございました。

みんな素晴らしいんだわ

*パターン... SAKURA motif by Yoko Johnston  100円です   
       (英語での文章パターンと編み図)
*糸...DK/8ply 
*針...3号かぎ針  
*期間...3月19日~3月22日 
*こちらにもいます。ラベリーのみやよノート
Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Thinking of Japan
母は気丈に大丈夫、大丈夫というけど、声は少し震えていた。
あの地震から一月以上たった今も余震は続き、
被曝の懸念から散歩は控えていると言っていた。
なんで、なんでと思う。
地震大国日本。天災に見舞われるのはしょうがないけど、なんで、こんなことに。

この1ヶ月はオーストラリアの地元でも支援チームが組まれ、目標募金額が設定され、
それに向け募金活動が盛んにおこなわれています。
親戚、知り合い、学校、バザーやランチ会などで
自分のことのように心配してくれたり、募金してくれるオーストラリア人たちの
日本を思う気持ちには感謝の気持ちでいっぱいです。
日本が一日も早く復興を果たすことで、その気持ちにお返しができると、はばかりながらも思っています。

でも、このニュースには日本に心を寄せてくれている人を裏切ってしまったような
申し訳なさを感じてしまいます。
4月4日に開始した、環境基準100倍だけど政府と東電は「低濃度」と呼ぶ汚染水を約1万1千トン放出。
これまで被災国であったのが、加害国、海洋テロ国家になってしまったとの憤りの声も聞きます。

余震や不安の続く中、母のように心が折れながらも、また以前の日常が来ると
一日一日を気丈に過ごしている多くの日本人に対しても、裏切り行為に等しいです。
人災は許せません。

日本国民をばかにしないで。 


IMG_9753_1_1_1.jpg   
 


Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 アクセ/Accessoires]  thema:日々のつれづれ - genre:日記
ホーライ・ジレ/Horai Gilet
右脳で直感的に、あのHoraiのきれいなレースを編みたいなっと思っていた。
左脳で理論的に、紺の軽いジレがあれば今後役立つなっと思っていた。

右脳も左脳も容量軽いくせに!静まれ静まれえい。
こうなったらいっぺんに欲求を満たしてしまえっと、
ホーライをジレにする作戦、始めました。

最初から、在庫糸が少ないのを危惧してましたが、調子に乗っていた3日目で使いきり。
途方にくれるなか、ラベリー内で糸を譲ってくれる方がおられました。
プレゼントしたいと言っていただいて、お金ば断られました。
その最中でした。3月11日の地震があったのは。
お礼を日本への募金に代えさせていただくことにしました。(Thanks, Kathleen!)

そして糸は手元にあるけど、そこから気持ちが編めません。

デザイナーのrokoさんが無料で提供されていたHoraiを有料にして、売上金を募金にすることを知りました。
購入させていただいて、気持ちを切り替えて、また編み始めました。
Horaiにかけれる時間は一日15分くらいのものでしたが、その短い時間でHoraiに癒されました。
細い柔らかい糸を野太い針で荒く扱っちゃう、あの感触、良かったな~
苦手な裏編みがないのは健康的だったし。

Horaiの良さ伝わったかしら、本当いいっです!!

Horai Gilet /ホーライ・ジレ
 
 IMG_0150_1_4_1.jpg
お花のように見えるレースパターン。めんこいんだ~
お花を目立たせたかったので、針と糸の太さの差をたっぶりとりました。
手持ちの最大の針は8mmでしたが、これが輪針で最初慣れなかったこともありますが、
すいすいと進めず、結局、最大の棒針15号で編みました。結果良かったのかも。

IMG_9628_1_1.jpg 

IMG_0090_2_1.jpg 

長方形に袖穴二つ開けただけの簡単な構造です。
サイドウエイで編み進み、袖を開けたい位置にきたらBO(伏せ止め)して、戻りでCO(作り目)するだけです。
袖穴周りはかぎ針で引き抜き編みで一周。

IMG_0120_1_1.jpg 

上下のエッジはガーター編み3段してから、エラスティックBO。
バックネック部の拾い目は半分にして、絞ってます。
上の平置きでのカーブはそのためです。
着用時の首へのフィット感が、結構気に入ってます。
IMG_0134_2_1.jpg 

穴は2つ開いているけど、もちろん巻いちゃいますよ~
その穴に通したり、これまたいろいろ遊べます。
巻き巻き一人ショー、始まります。

IMG_0167_5_1.jpg 

IMG_0164_4_1.jpg

IMG_0142_1_1.jpg 

たくさんの暖かい人に触れて、編み物やっていて本当に良かった、っと思う今日この頃です。
ありがとう。

*パターン... Horai Scarf by Hiroko Fukatsu 100円です^^
*糸...Kid Mohair Blend 2ply (ultramarine) by Moda Vera
*針...棒針15号  
*期間...3月5日~4月5日 
*こちらにもいます。ラベリーのみやよノート

Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |