fc2ブログ
Sazanami/Ripple
6月1日に63回目の誕生日をむかえる母です。
ある程度の高齢になると女性に年の話題はご法度ですが、
あえて、63年を強調し、母に心から拍手です。
今年の3月以来、命の大切さにあらためて気づくことができました。
あると思うないつまでも、親となんとか。
お祝いです!

母にショールを編みました。

Sazanami/Ripple

パターンはnaganasuさんによるもので、ラベリーで300円で販売されてます。
これまた、感激の寄付付きパターンです。
売上金がnaganasuさんから日本赤十字社に募金されます。

 IMG_0822_2_1.jpg

ビスコースがメインでコットンも入っているスラブ糸です。
渋みのある紫色で、母用にいいかなっと思い購入していました。
単調なメリヤス部分がスラブ糸だったので、変化のある編み目を見ながら楽しくルンルンってかんじで。

IMG_0811_1_1.jpg 

トップダウンで、最初に作り目たくさん、F&Fレースを経て、伏せ目の行程。
W&Tで編む目数が毎段減っていくので、どんどん進みます。
考えられた賢く、楽しいパターンです。やっぱりnaganasuさんってすごか~

F&Fのストライプ。
2枚目のButtercupのF&Fをストライプにしようと思った時、
sazanami scarfのパターンを購入する前で、sazanami 流ストライプを知りたいと思いつつ、
自分で試行錯誤やってました。

F&F(Feather and Fan)レースは、表目2段、表目で模様作る1段、裏目1段の4段の一パターンです。

結局私は、4段中の最後の裏目を違う色にしてこんな感じです。
IMG_0506_1_1_1.jpg 

でも、sazanami流はちょっと違いました!詳しくはパターンをご覧ください。
 0515_Avril_in_April2020_1_1_1.jpg

sazanami流の方が、断然かわいいやん む~ちょす
3枚目Buttercupは是非sazanami流で!また、やるのかな私…

IMG_0826_3_1.jpg 

伏せ目はピコットでしたが、ピコピコはかわいいけど、
シンプル好きな母には、やめて、普通にElastic BOにしました。 

 IMG_0792_4_1.jpg 

出来てすぐに発送したので、出来上がり寸法は測ってないのでありますが、
すんごく長かったことは確かです!
写真もぼけちょりました。

IMG_0815_1_1_1.jpg 

母ちゃん、巻いてくれるかな…

*パターン...sazanami scarf by naganasu  300円です^^
*糸...Sorrento DK/8ply (purple) by Patons Australia --- 220m使用
         Classic 3 Ply Cone 3ply (Almond) by Bendigo Woollen Mills--- 少し使用
*針...輪針5号、9号(BO)  
*期間...5月12日~5月16日 
*こちらにもいます。ラベリーのみやよノート
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 首と肩/Neck & Shoulders]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Baby Moccasins for Twins
5月5日子供の日に
お友達が双子の男の子を出産しました。
2000g前後と小さくてとってもかわいい新生児なのであります。
二卵性なので、一人がアジア顔、もう一人はウエスタン顔でみんなにすぐ名前を覚えてもらえます!
成長が楽しみです 

いつも仲良くボールを蹴りあいながら下校している双子の生徒を目で追ったり、(脅えてませんように)
双子にまつわる神秘的な逸話とか、
自分が双子だったら人生変わっているのかな、いや、こんなのがもう一人いたらきついぜよ、
旦那とはツインソウルだと思ったのに違ったな、とか、いや、これはかなり脱線。

双子に興味津々です。

Baby Moccasins for Twins/双子のベイビーモカシン

IMG_0516_1_1.jpg

レシピはご存知、NY発、クラフトファンにはたまらないアイデアの宝庫、 the Purl bee からです。
ベイビーモカシンってか~と一目ぼれです。

IMG_0547_6_1.jpg 

カフスのゴム編みから輪で始めて、甲を平編み、底は再び輪に戻り、底の真ん中ではぎます。
小さいのですぐ出来ちゃいます。五つ子、六つ子だってドンとおばちゃんとこ持って来んしゃい!

IMG_0533_1_1_1.jpg      IMG_0534_2_1_1.jpg

模様は最後にメリヤスステッチです。久しぶりの刺繍が楽しくて、またチクチクやりたくなりました。
New Picture (1) 
エクセルで遊びながら柄を決めました。

 IMG_0544_4_1.jpg
 
後ろにもちょっとアクセント


2011年生まれか…
と自分のこれまでの人生とこれから待ち受けるまだ見ぬ私たちの人生に思いをはせつつ、
うお~考えてもしょうがない、次何編もう。Folded かMargot それともModern Garden Cardigan 、
いや、元気ハツラツVitamin Dに行っちょわう~??っと 、
今夜こそ決断の時にせねば。ふっもう11時半なのね…急がねば~

*パターン...Baby Moccasins by Purl Soho  無料です。 Thanks !
*糸...余り糸いろいろ
*針...棒針4号、棒針2号 (リブ部) 
*期間...5月1日~5月5日 
miyayo's ラベノート
 
Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 足/Feet]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Butterflies on Mulberry Cardi
震災直前に完成していた今回のカーディガンですが、
書きそびれていました。

実は、Julieさん、ラベリーではknittedblissJCさんが ご自身のブログ
この忘れ去られたカーディガンを発掘してくれたので、
温故知新の精神で、私も書かねばっす
Thanks, Julieさん!

Julieさんと言えば、今季のKnitty でリリースされた
人気トップスパターンMake up your mind のデザイナーさんです!夏に編むぞい!


Butterflies on Mulberry Cardi 

シリアスな目線の先には青虫が…
IMG_9695_2_1_1.jpg 

このパターンは元は半円のショールです。
KALのお題でこのパターンが決まっていたのと、成長目まぐるしい娘のカーディガンを作る必要があり、
それならば、その二つをいっぺんにでけへんもんかの~と始めました。

ショールのレース部をきれいなヨーク型にできれば、その後は楽チンです。
計算して編んだものの、増目の場所によっては模様を乱してしまうので、
そう単純なものでもないと勉強。
ここの部分が一番時間がかかりました。
算数苦手なくせに計算は嫌いじゃないし、解くのも大好きなので、楽しくてしょうがなかった。
でも詳しい内容は忘れました~
記してて良かったラベリーのノート 見てね

IMG_9575_1_1.jpg 

前立てを4目のI-Cord BOでレースを邪魔しないようすっきりさせました。
ボタンホールはI-Cord BOをしながら、Buttonhole loop BO で作りました。
裾はPicot BOでかわゆく。

IMG_9676_1_1.jpg  

IMG_9693_1_1.jpg 

IMG_9687_3_1_1.jpg 

怒涛の写真攻撃~
ありがとうございました。
*パターン...Summer Flies by Donna Griffin  ラベリー内無料パターン Thanks !
*糸...Classic 5 Ply Bendigo Woolen Mills (Mulberry)  580m使用
*針...輪針5号 (レース部)、輪針6号(メリヤス部)、7号(Picot BO) 
*期間...2月22日~3月7日 
みやよのラベリーノート MODSはここをご覧ください
Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Buttercup in Teal [Winter]
ご報告です。
みなさまのご協力のもと、先日5月4日にさくらモチーフの売上金7000円を
日本赤十字社、東日本大震災義捐金宛てに募金をすることができました。
本当にありがとうございました。まだ続きます^^

          

Buttercup は新しい編み物世界への扉でした。
扉は少し重かったけど、開けることができて良かった。

始めて編んだ英語パターンがButtercupでした。
あれからもうすぐ2年になります。
今回のラベリー内のKALのお題に選ばれたので、
2年前にプリントアウトしたパターン用紙を取り出しました。
あら、折り線はあるは、四隅はぼろぼろやら。
用紙の上には、走り書きした日本語訳や、編み図記号や、正マークや〇やチェックマークがいたるところに。
当時の私、汗だくでやんした。なつかしいな~

ちなみに1作目のモヘアのバターカップ(最近撮影しました)↓
IMG_0494_1_1.jpg


Buttercup in Teal [Winter]
青緑のバターカップ(冬)

IMG_0609_1_1_1.jpg 

最初のバターカップはメリヤス砂漠で干からびそうになった記憶がちらつき、
今回はローゲージでざっくりと保湿対策。3玉(150g)しかない糸も足らそうという魂胆。

そして、2枚目なので遊んじゃうのです!
まずは、Feather and Fanのレース模様をストライプにするよ~
メインの青緑に何色を合わそうか…最初は黒でやってみるものの、むむ、ちょっと暗い。
では、白で、むむむ、ちょっとおばさんには、恥ずかしい。
実は、黄色やベージュも試してます。
結局、薄めのグレーがしっくりいき、それで決定 

IMG_0686_1_1.jpg

次は4段一模様のFeather and Fan模様のどの段にグレーを持ってこようか。
何回か試し編みして、一段ある裏編みのみをグレーにすることに。
華奢な感じでここが一番良かった。

レース部は針の号数を小さくして、輪編みのところを往復編みして、後で’とじ’てます。

 IMG_0669_3_1.jpg

袖の形もあれこれやりました。まあまあのパフスリーブができました。

 IMG_0689_1_1.jpg

身頃は増減なしで、裾のレースで少し絞ってます。 

IMG_0668_2_1.jpg

糸も足りたし、150gと軽いし、スケッチに近いプルオーバーができて満足^^うれしいです~

  さんきゅ
*パターン...Buttercup by Heidi Kirrmaier ラベリー内無料パターン Thanks again!
*糸...Heath by Panda DK/ 8 ply (Dark Green)  660m使用
   Kid Mohair Blend by Moda Vera 2ply (Gray) 2本取りでちょこっと
*針...輪針9号 (メリヤス部)、輪針5号(レース部) 
*期間...4月30日~5月11日 
ラベリーのみやよページ MODSはここをご覧ください。

追記:もう一枚のButtercupとそろえるために名前を変更しました。(5月30日)
Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |