fc2ブログ
Modern Yuzu Garden/モダン柚子ガーデン
昨晩は友達の誕生日で、久しぶり夜に出かけてきました。
下は30歳、上は40半ばの子持ち主婦が家で夕飯を済ませ、子供や赤子を旦那に預け、または仕事帰りに、
ぞろぞろ10人ほど主役の家に集まりました。
薄暗い部屋にキャンドルがあちこち灯されたムードのある部屋で
サングリアやリキュールで顔を赤らめる熟女たち。
いや~前半の雰囲気は良かったんだけど、
後半は下ネタばかりで声もしゃがれ、エロおばちゃん軍団になっていたな~


Modern Yuzu Garden/モダン柚子ガーデン

大胆に施された大きな葉っぱにときめき続け早数年。
今季、遂に編めました。
太い糸で、しかも葉っぱを作る楽しみもあるから、あっという間に完成しちゃう一着。

IMG_2168_1_1.jpg 

ボトムアップ(下から上に編む)でガーターの前立てを作りながら、脇下まで編みます。
袖もボトムアップで脇下ラインまで編み、
それからは本体、袖を一本の輪針に集結させてヨーク、衿でフィニッシュ。
衿のガーターでW&Tがあります。

 IMG_2195_1_1.jpg

糸は指定の重さ(Super Bulky)でOKなのだけど、
針が指定のサイズ10mmがなかった~
持ち針の最大が8mmと、ちょっと小さくてゲージが出ませんでした。
XLのサイズの目数で編むとSサイズに近くなるので、基本的にはXLで編んでいきました。

段数は上部の葉っぱに各サイズごとにチャートがあって、段数に差がつけられています。
葉っぱが伸びすぎず、丈も袖も短めのぽってりカーディにしたかったので、
ヨーク部はそれを意識しながら適当に段数を調節しました。

IMG_2190_2_1.jpg 

かわいいパターン!
これを着るとかわいくなれちゃうな~
中味はエロおばちゃん入ってるよ~
 
せんきゅです
*パターン...Modern Garden Cardigan by Veera Välimäki
      Veeraさんブログ/ラベリーで購入できます
 
*糸...Country Wide... Super Bulky /12ply (mustard) by Cleckheaton .....410m使用
針..輪針8mm 
期間...7月20日~7月23日 
みやよのラベリーノートに変更点など書き残してます。

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Physalis Hat/ほおずき帽子
息子にベッドで「おやすみ」を言ったばかりなのに、Wiiの始まる音がして、
「こらっ!!」と怒鳴ったら、ちょうどタンがからんで、親父のようなドスのきいた「こ゛ら゛あ゛っ」になってしまい、
自分でもびっくり怖かった。
息子はWiiがつけっぱなしだったので、消しに来ただけだった。
親子で落ち込みました。



前回の”きいろでさんかくショール”から、 ホオズキ柄の楽しさ、かわいさにすっかり虜になり、
今回は、ホオズキ柄で帽子を作りました。

Physalis Hat/ほおずき帽子

IMG_2140_1_1_1.jpg   
 
輪編みでぐるぐるぐるぐる どかーん
ブリムのねじりゴム編みから始めて、本体の模様を経て、頂点でキュっと絞る手順です。

最近はくったりスローチ帽子が続いたので、今回はスローチ加減は少し抑え気味です。
顔の形が土瓶みたいで、ぴっちりビーニーは似合わないので、
ちょこっとだけくたっとなるように狙いました。
IMG_2097_3_1_1.jpg 

トップの減らし目は
最初のホオズキチームAが完走して一目になったら、チームBの完走を待つあいだ、ねじり編みで頂点を目指します。
チームBも完走したら、ねじり編みにします。
ホオズキの間にある裏目2目を減らしていき、最後はねじり編み16目だけを残して絞ります。


IMG_2132_2_1.jpg 

 
とっても簡単です!
是非、作ってみてください^^
 


*パターン...Physalis by Anna Kuduja フリーです。Thank you!
*糸...Merino Blend  DK /8ply (purple) by Moda Vera .....140m使用
針..棒針6号(本体)、 棒針3号(ブリム) 
期間...7月18日~7月19日 
*長方形ショールのパターンを帽子に変更。 こちらはラベみやノート行きです
Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 頭/Head]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
kiiro de sankaku
先週は久しぶりの高熱に見舞われ、寝てばかりで、編み物が出来なかったな。しゅん

今週は元気
気持ちは音速どわあー!機械じかけのように針を動かしてます~かしゃかしゃかしゃかしゃ

kiiro de sankaku

IMG_1989_1_1.jpg 

ラベリーで知ったKudujaさん のかわいいステッチパターン!
どんぐりにも見えるし、ランプにも見えるし、う~んアラブのイメージもあるなっと思って
調べてみたらタイトルのPhysalisはホオズキという意味でした。
ホオズキか!なるへそ~っと、しばし、日本で見たホオズキをおかずに夢心地。
よだれ出てきたりして~ た、食べれないよね、ホオズキって!!?
(都合上、写真のほおずきは上下逆さまになっております)

惚れたでホオズキちゃん!あちきと遊ばない~
長方形のショールパターンを三角形のショールにしてみました。 

目指す着地もおぼろけで、とりあえずトライアングルで出発進行!
まずは一つのホオズキからはじめ、サイドのガーターエッジ手前で増やしていきます。

 IMG_1987_2_1.jpg 

エッジはメリヤスフリルとのあいだで迷いましたが、
2目一度とかけ目の組み合わせでレースにしました。
結構かわいくできたかしら、と満足です。

IMG_2045_3_1.jpg 

出だしの三角形の角度が鋭角で、そのまま真横に広がっているため、
一般的な三角ショールとは逆になり、底辺にレースエッジがきています。

なので巻くと首の周りにレースエッジがきます。
こんな衿元のカーディもかわいいな、なんて脱線したりして。

 IMG_2052_1_2.jpg  

盗賊巻きはこんな感じです。

IMG_2037_2_1.jpg 

このホオズキに惚れてしまい、もう少しランデブーは続きます。
いいな~恋って

*パターン...Physalis by Anna Kuduja   無料です。Thanks a lot!
*糸...Cup Cake Aran/10ply (Sunflower) by Moda Vera .....320m使用
針...輪針10号
期間...7月10日~7月12日 
*長方形ショールを三角形に変更。興味のある方は みやノートにお立ち寄りください
Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 首と肩/Neck & Shoulders]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Petrie Winter
冬です。風邪がまん延してます。
大人も子供たちも風邪菌に攻められて戦っております。

冬休み中ですが、家でうだうだする日々でしたので、
旦那の音頭で、夕方から裏のやぶで大枝を集めて、焚き火をしました。
そこにアルミホイルに包んだポテトやさつまいも、かぼちゃ、玉ねぎを突っ込み今夜の夕飯!

スモークの匂いを嗅ぎながら、アツアツ、ホクホクで美味しかったです。

子供たちも喜びすぎて、体温が上がってました。 分かりやすいぞ、君たち。
炎のせい、それとも風邪が悪化してしまったのでしょうか

Ravelryのグループ「Kalひろば」で、7月から2ヶ月間、タンクKALが開催されてます。
投票で選ばれた4つのお題パターンから好きなものがあれば一緒に編みましょ!っというものです。
私は、長いことキュー(編む予定)にも入っていたPetrieにラブコール!
パターン通り、夏物タンクを作ろうと夏糸でキャストオンしましたが、
うまくこのスラブ糸を扱えず、ゲージは大きく変わっていくは、寸法計算が合わないやら、
数度やり直していくうちに、「これはきっと、この糸でこのパターンは良くないのだ」と悶々。
冬糸で出直すことにしました。

出だしで長いこと足踏みしていた時は、ゴールが霞んでいたのですが、
なんとか完走しました。

Petrie Winter

IMG_1870_1_1.jpg 

平編み、ボトムアップ(下から上に編み上げる)で肩で接ぐ流れです。
私はぐるぐると輪に編むことにしました。

IMG_1838_1_1.jpg 

このパターン、すごく好きです。
サイドのウエストシャイプは全くなく、寸胴ですが、
胸から始まる衿元ドレープのための増目が自然なウエストシェイプを生み出します。
後ろからみるとよく分かります。

IMG_1830_1_1.jpg 

作る前はあまりピンと来なかった胸元の縦ラインも、これがあってのこのパターンである。
う~ん良いラインだと惚れてます。
パターンより増目の回数が多く、衿元のドレープも大きくなってます。

IMG_1845_1_1.jpg 

裾と同じで衿も、折り返し用の裏編み一段してから、数段表編みして、内側に折って縫っています。
その内側に折り返えすのは何段にしようかで、非常に手こずりました。
パターンは10段ですが、私はドレープの目数も多いし、糸の重さも違い、
10段では重すぎでびろんことなってしまうと思い、6段にしてみました。
う~なんか違うかも、ストライプへの影響も考慮しなければと思いつつ、
パターン通りいちよ10段もやってみる。あ~やっぱびろんこだ。
結局、後衿と同じく4段が適度でした。もう客観的に、私見れないっ

袖も作りました。言うまでもなく、袖裾をどうしようかでかなり迷ってます。

そして記述が後回しになりましたが、このプルの一番の楽しみ、隠れストライプの編み地。

夏スラブ糸との関係に疲れている時に、違う糸への浮気妄想をしていました。
そんな時、このストライプ構想が思い浮かび、
スラブ糸との辛い日々に終止符を打ち、新しい恋、冬物でこぼこ兄弟との恋に走ることにしました。 


IMG_1656_1_1.jpg 

Aran(10ply)と2本取りしたLace(2ply)と ウエイトの違う糸でストライプにすることに。
この取り合わせ、どうなるかなっと思ったけど、同色ということもあり、無難な編地になりました。
いつもと違う趣を見せる編地を見ながら飽きずに楽しく編めたのも良かった。

IMG_1687_1_1.jpg 

光を通すとストライプが出ますが、着用時の効果のほどはどうなのかしらん~またこの顔出ちゃいます

すごく楽しいプロジェクトであったということは確かであります!
センキュ~でした。


*パターン...Petrie by Beautia Dew  フリーパターンです。ありがとうございます。 
*糸...Alpaca Love Stich Nation  Aran/10ply (Gray) by Debbie Stoller   420m使用 
          Kid Mohair Blend   Lace/2ply (Light Gray) by Moda Vera  200mくらいでしょうか
針...輪針10号
期間...7月1日~7月8日 
*ストライプ、袖つけ、胸元のドレープなどの変更点あり。こちらに詳細を書き込んでます。みやノート
Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Middlepleat Tunic
ここ半年の間、糸を購入せずに在庫糸でがんばっております!
本当は買いたいのよ。欲しい糸たくさんあるのよ。
うう、、ぷるぷる、もう限界かも。

最近はeBayで糸を見るのが日課です。
MalabrigoとかPoshとか、魅惑的な糸も結構あって、Watch listに入れて見守り、
願わくば購入したい、などと夢を見るのですが、
やはり良い糸はどんどんどんどん値段が上がり、
近所のお姉ちゃん的価格だったのに、あっという間に高嶺の花へと。普通に購入した方が安かったりしてってことも。
これの繰り返しです。
いずれ落としたるで~ぷるぷる

Middlepleat Tunic

本当はこの糸でDROPS のこの tunic 編もうと思っていたのですが、
これになりました。

IMG_1616_1_1_1.jpg    

この本が部屋の中に良く転がっていて、目にするたびに表紙のこれが気になってました。
ネックラインやヨークが見ようによっては似てるっちゃ似てるし、
こちらの方が編むのが楽しそうと、気持ちが傾き始めました。さらば、DROPS、また会う日まで

New England Knits: Timeless Knitwear With a Modern TwistNew England Knits: Timeless Knitwear With a Modern Twist
(2010/07/27)
Cecily Glowick Macdonald、Melissa Labarre 他

商品詳細を見る

そういう経緯でDROPSのチュニックの面影を残しながらアレンジすることにしました。

IMG_1625_2_1.jpg 

リブヨークを境にしてトップダウン/下に編み下がり、リブヨークはあとから拾い目してボトムアップ/編みあがります。
早く試着してどんなアンバイか知りたかったので、ある程度、下の面積が増えたらすぐにヨークに取り掛かりました。
針から目をぼろぼろ落としながらも試着は欠かせませぬ。

 IMG_1627_1_1.jpg 

Aラインにして腰丈まで伸ばしたかったので、
ウエストシェイプ後のサイドの増やし目、プラス、身頃のリブを3段階で太くして末広がりにしてみました。

IMG_1603_1_1.jpg  

悩んだのは袖の形です。ま~病的に5回はやり直してますです。
最初はパターン通り。長めのリブが全体のAラインと合わない気がして、
リブの長さを変えたり、あれやこれや。
結局、身頃のラインが派手な分、袖はシンプルに柔らかいイメージを目指して、
これにおさまりました。でも、名残惜しく、裾にちょこっとだけリブ入れてみたのです。
意味あるの~みやよちん? はははは~わかんにゃい

IMG_1580_1_1_1.jpg  


   IMG_1600_1_1_1.jpg

とっても軽くて気安い(280g)、でも暖かい。
わたし、うれしい。

*パターン...Middlefield Pullover by Melissa LaBarre 
                  in
New England Knits: Timeless Knitwear with a Modern Twist  
*糸...Precious DK/8ply (Beige) by Moda Vera  810m使用   
針...輪針9号
期間...6月16日~7月1日 
*Aライン、袖など変更。詳しくは、みやラベノートを
Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |