fc2ブログ
Origami Falls Cowl 4 Japan
手作りマフラーを東北に
8月20日時点で、600点が集まったそうです。
一瞬で寄付できてしまうお金と違い、1点1点に完成までの歴史があると思うと
600点の作品を目の当たりにする迫力はすごいものであろうかと思います。
(それぞれにとって大切なお金を差し出す募金はもちろん尊い行いであります)

Kちゃん。
東北の人に帽子を作ろうと、2週間前に人生で始めてかぎ針を持ちました。
二人の幼児を育てる合間、時間もなく大変そうだったけど、
2週間後の今日、素敵な帽子を完成させました。
編むのが日課になっている私の作品より数倍気持ちが入った感動の帽子です。
同じものをあと2つ編むと言ってました Kちゃん~

私ももう一つ。
第2号。


Origami Falls Cowl 4 Japan

ネックウオーマーです。
ラベリーで今月リリースされたばかりのほやほやです。

IMG_2644_1_1.jpg

輪編みで。エッジは2目一度と掛け目のリピートを内側に折り込んでピコピコ出してます。
レース模様も楽しかったです。
 
IMG_2657_2_1.jpg 


ただ、問題はブロッキングでした~
今回使用のアクリル100%糸のブロッキングの方法で不幸中の幸いか、
もう一歩のところで”殺し”てしまうところでした。
いや、気づかないだけで、実はやってしまったのか…

知識のない私は、いつものようにレース模様を整えたく、取り合えずスチームブロッキングで、蒸気を離して当ててました。
模様はきれいに伸びたけど、ありゃりゃ~もっとふんわりしていたのに、くたっと伸びてしまったのです。
あたふた、こりゃやばいっと水につけてブロッキングしなおし。ふんわりまたなりますように~ な~む~
げーーーしかし、何も変わらず。水ブロッキングは意味がなかった。


そして、アクリルブロッキングで調べてみました。
最初ほとんどが、ブロッキングは必要ない。やるな。
アクリルはプラスチックなので熱で溶かして’KILL’してしまう。
一度伸びたら修正できない。など、ブロッキング不必要派に多く出くわし、

最後、この方の記事で正しいブロッキング方法を知り納得しました。

アクリルもブロッキングするべし。方法はやさしくスチームブロッキング。
伸びたら戻らないのできちんとピンで寸法、形状を整えてから、
溶けるので、絶対、生地に接触はしないように。スチームのやりすぎも駄目。

不幸中の幸い、私は生地に直接当てなかったので、殺人未遂に終わりました。
でも、レースとピコピコを整えようと少しオーバースチームやってしまったようです。
勉強になりました。

IMG_2663_3_1.jpg 

首にくしゅくしゅっと巻いて、使っていただけると願います

*パターン...Origami Falls Cowl by Teleri from with2hands ラベリー無料パターン Thank you so much!
*糸...Moda Vera のDK/8ply アクリル100% (ラベル取ってしまい特定できず)
*針...輪針4号
*期間...8月20日~8月21日 
ラベリーへ


スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 首と肩/Neck & Shoulders]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Mini Spa
時間を6月まで巻き戻し。
毎月投票で選ばれる”着る物”KAL(Knit Along=みんなで編もう)
6月はチュニックの無料パターン、Cancun Spaが選ばれました。

参加することにしたものの、自分が着ているところのイメージが湧かず、
冬チュニックやベストでブクブクとイメージを沸かしては、沸騰点には達しず、冷め、
途中こっそりプロジェクトノートを削除。 
フェイドアウトしたこと、mafumafu隊長にばれていた~ 

それから2ヶ月間、先輩方の素敵な完成品を見るたびに
また沸々とやる気が出てきて、
う~みやよ本腰入れてやります

Mini Spa 
 
ピンク
そでヒラヒラ~、すそヒラヒラ~。
ノー!ノー!ドントウオーリー!私用ではないです。
イエス。5歳の娘用です。ちっこい人間です。

大人用のチュニックを子供用のドレスにしました。

IMG_2558_1_1_1.jpg 

すそから編み始め、肩ではぐパターン。
重くなりがちなコットン糸は、ゲージがゆるいほうが好きなので、3plyに7号針の組合わせで行くことに。

完成イメージは、そでとえり(えりは結局あとで変更)、すそをヒラヒラヒラに
そのかわり本体はすとんとすっきり。
丈は娘の希望でひざ下まで。
これら目指しながら、出だしから最後まで解いてはやり直しの楽しいひと時でした。
でもちょっと辛かったのよ、お母さん。

IMG_2617_1_2_1.jpg  

そでのヒラヒラはアームホールから拾い目して、すそのボーダー模様を反対方向から編んでます。
脇の下は伏せ目してあり、そでは輪につながってません。


IMG_2544_1_1.jpg 

えりにもボーダー柄のヒラヒラを付けてみましたが、
はっいけない、これはちょっとやりすぎかもっと我に返り、
かぎ編みで細編み2段のすっきりえり元に変更しました。

IMG_2598_1_1_1.jpg    

2重にしたすそは、2号大きな針で別に編んで、本体にまつりました。

IMG_2610_1_1.jpg 

本人、気に入ってくれたので、母うれし。

この撮影の日は忙しく、次の日も娘はお泊りで不在なので、追い掛け回して写真を取りまくっていたら、
最後は、マミーしつこいとふてくされ↓ 


IMG_2637_1_1.jpg 

もう撮影おしまい!と言ったら、外に駆け出し、
大雨のあとで泥まみれになっているトラックにまたがってはしゃいでいる。
おおおお~い、そのドレス、完成したてなのよ~><
何を着ても、中味はやっぱ5歳児なのね!

IMG_2633_1_1.jpg 

*パターン...Cancun Spa Tunic by Ann E. Smith from Naturally Caron   無料パターンThank you!
*糸...Sombre by Moda Vera  3ply,pink  500m使用 
*針...輪針7号(Body)、5号(袖)、9号(下の裾)  
*期間...8月7日~8月19日 
ラベリーのみやよノート
Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment 夏物/Summer item]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Neckwarmer 4 Japan
ラベリーでKAL(Knit along=みんなで編もう)専門のグループがあります。
そこのKAL準備室で、Nekofukuさんが下記のプロジェクトをKALでやることを提案され、
始まったばかりのKAL。
それが、「Scarves for Japan 手作りマフラーを、東北に KAL」です。

大本は、愛知県の南山大学の学生さん達が中心になっておこなわれている活動、
「手作りマフラーを東北に。」で、
マフラーに限らず、帽子や手袋などの手編みの小物を東北の方たちに使っていただこうっという主旨です。

東北で支援活動をされた大学生の発起人、Kentaさんが、
物質、特に衣類不足を目の当たりにし、しかも夏が終わり冷え込みが厳しくなる東北のこれからの状況を危惧。
今だに問題になっている、手付かずの山積み段ボールがある所にはあったりなど、
避難所に物質が均等に行き渡っていないもどかしい状況。
仮設住宅に移ると、支援物質の配給が打ち切られてしまって、自分でそろえなければならない過酷さ。

このブロジェクトはそれらの悪状況を避けるため、学生や支援者のかたが直接被災地に赴き、寄付されてくる手編みの防寒具を手渡されます。送りっぱなしじゃない!!

使う方の顔を見ながら手渡される、しかも学生さんたちが一所懸命という所におばちゃんの胸は熱くなります。
ありがとう、みなさん!!!

私の地域でも呼びかけてます。今のところ5人の賛同者が編み始めてます。

そして私の第一号。

Neckwarmer 4 Japan

IMG_2411_1_1.jpg 

日本人デザイナー、きゆな はれるさんのパターン。
サイドウエイで平編みし、CO とBOをとじて、筒状にして完成。
メリヤス編みとドライブ編みのチェッカー柄が楽しいパターンです。
ドライブ編みは今回初体験でした。
表編みの方向で針を目に入れて、針に糸をぐるぐるぐる、そして抜くと、
ジャンボ表目が!! や~ほんと、ジャンボね~

IMG_2470_1_1.jpg 

様子見でちょっとだけ試着です。
糸は、がしがし洗濯機で洗えるアクリル糸かマシンウオッシャブルウールが良いとのことでした。
これはアクリル100%の糸です。

ちょいと遊び心で、帽子っぽくこんな使い方もどうでしょうか。
うしろに垂れた部分は内側に押し込んでターバン風ハット やっぱムリあるかな…
一緒にそえるメッセージには、お奨めご利用方法として、小さく明記しておこうっと。

IMG_2503_1_1_1.jpg  


どんな方が使ってくれるのかなっと思うだけで、うれしくなります。
東北の方と少し繋れる。
架け橋役の大学生のみなさん、ありがとう! 
このプロジェクトを教えてくれたNekofukuさん、ありがとう!


 
*パターン...Neckwarmer by Kiyuna Hareru (ネックウォマー by きゆな はれる)
     in
ハンドニットの時間―1hour・1day・1week・1monthで編むハンドニットの時間―1hour・1day・1week・1monthで編む
(2008/09)
文化出版局

商品詳細を見る
*糸...carnival 8ply (light grey)  2本取りで310m使用
*針...棒針15号  
*期間...8月11日~8月13日 
ラベリーのみやよノート
Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 首と肩/Neck & Shoulders]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Buzios
Aちゃんは私に糸をくれる人です。
編み物バカ思いの良い友達です。
日本から買ってきた糸も含み、もう編まないであろう糸を
30個くらいまとめてドンっとくれたこともありました。

この前は、Aちゃんが作成中で完成間近であった毛糸のパンツを
「パンツでかすぎた~みやちゃん、あげる~」っと猫なで声でくれました。
でかパンツがみやのお尻サイズにぴったりだから穿いてねっというわけではなく、(ほっ)
この状態であげるから解いて使ってっということでした。
そのパンツ、だって、お尻3個分、(いや、お尻の単位が分からない)
半ケツで1個なのか、それとも丸尻で1個なのか
パンツは半ケツ3個分ありました。←つまり1.5丸尻 
ケツ単位はどうでもいいや~

糸は何でもうれしい!喜んで頂戴しました。

その毛糸のパンツを変身です 

Buzios 

  
IMG_2347_1_8_1.jpg  

Berrocoのフリーパターンです。
名前のBuziosはブラジルの地名の一つのようです。うーん、何も連想できない。

IMG_2378_1_1_1.jpg  
 
輪編みで、下から上に編み上げるボトムアップ。
別に作ったボトムアップの袖2本をヨークで一本の針にまとめ、減らし目しながらネックまで編む手順。
ウエストシェイプはなく、ダボッとなライン。

IMG_2385_1_1.jpg

ヨークまではパターン通りに、レースと鹿の子でストライプを作りながら猪突猛進。

IMG_2387_1_2_1.jpg 

パターンはフロントネックに深くスリットが入り、Vネックになるのですが、
Vネックとダボッとした全体のラインが、私には似合わなかったので、
そのまま輪編みで減らし目しながらラウンドネックにしました。
衿元、最後の減らし目は、均等に裏目3目一度(P3tog) にてしドット柄ぽく。


IMG_2368_3_1.jpg 

最初、ピンク色に抵抗があったけど抵抗は幻想でした。
ピンクいいね~気持ちが軽くなるね~

しかし、あそこは重力に引っ張られるまま無抵抗。
めっちゃ垂れ乳やんけ~ショ、ショック 気持ち重くなるの~
フェイドアウトします
お付き合いありがとうございました
*パターン...Buzios by Berroco Design Team 無料パターンThank you!
*糸...Soft Haze  Bulky/12ply (pink) by Patons Australia  
*針...輪針9号  
*期間...7月27日~8月6日 
ラベリーのmiyayoノート
Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Motifs in a Frame
家具の配置替え、良くやります。
あっちだ、こっちだ、やっていると、旦那は首をふりふり「ウィーメン」と言って呆れます。
これって女性の習性なのか。
わたくしたちは、家を守る者として常にベストの状態を模索しているわけです。
じゃあ、もっと日ごろから家の掃除をすれば~は、はいっ

今回の配置替えで、1年半前に始めてからずっと放置していたプロジェクトへの
モチベーションが一気に上がり、完成の運びとなりました。

Motifs in a Frame

フレームの中で、かぎ編みモチーフが整然と並んでいるのをインテリア雑誌で見て、
かわいい~っ、やりた~いと、18ヶ月前に始めてます…
張り切って額と中の布はすぐに用意していました。
赤が良かったのね、当時の私。

IMG_2271_1_1_1.jpg 

全部で11個のモチーフを作りました。
その中から少しピックアップしてみます。

IMG_2236_2_1_1.jpg 

これは下田直子先生の『かぎ針編みっていいね』 からです。
 
かぎ針編みっていいね―モチーフ1枚編めたら、どんどんできる…うれしくってやめられなくなりますかぎ針編みっていいね―モチーフ1枚編めたら、どんどんできる…うれしくってやめられなくなります
(2006/09)
下田 直子

商品詳細を見る

IMG_2235_3_1_1.jpg 

ラベリーでharukana さんがかわいいモチーフを続々と作られていて、
それらのデザイナーがChi-sa-koさんであると知りました。
この上のDiamond motif もその一つです。
ラベリーには現在、79のモチーフパターンが登録されていて、 ま~どれもかわいいのです!!
刺激強すぎ~
しかも ご自身のブログに無料で編み図を公開されてます。
私、絶対、おとぎ話シリーズのフレーム作るんだい。
Chi-sa-koさん、ありがとうございます!

IMG_2246_4_1_1.jpg 

11個のうち8個はこちらから拝借しました。
モチーフ模様編み集モチーフ模様編み集
(2009/10/09)
文化出版局

商品詳細を見る


ラベリーのみやよノートにそれぞれの親元を記してます。  

  IMG_2257_1_1.jpg 

フレーム台に布をくるみ、裏面をホッチキスで留めて、
工作のりでモチーフを軽く固定して、
パンパンに太ってフレームにはめ込むのがちょっと大変でしたが、
む~り~や~りに押し込んで完成! 

部屋がぱっと明るくなったようです。
最近はぽかぽか日より、オーストラリアはもうすぐ春です。

*パターン...  Crochet a little by chi-sa-ko
      かぎ針編みっていいね by 下田 直子 
      モチーフ模様編み集 by 文化出版局
*糸...ビンテージリネン 
針..レース針2号(1.5mm)
期間...2010年2月22日~2011年7月31日 
みやラベノートに飛びます


Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 ホーム/Home]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |