fc2ブログ
Bottoms Up!
ラベリーのタンクKALのお題、老舗夏パターンの Bottoms Up
 
縦に走るラインと胸元の穴穴がグラスの中でスパークするお酒にみえる(から?)
だからBottoms Upイコール乾杯!いえ~い、今夜は飲も飲も~
いやん、本当は空元気。1ヶ月も乾杯し続けちゃったので、
完成後の脱力感に襲われてます。

Bottoms Up!

IMG_3092_1_1.jpg 

今回のBottoms Upの展望は、これらでした。
1.下から編むパターンをContiguous方式で上から下にトップダウンで編む
2.糸が続く限り丈を伸ばす。ドレス丈希望。

糸は織り物用のコットンとリネン半々の混合糸を2本取り。

キャストオン周辺の写真がこれしかなかったのですが、これは第一回目の試作です。
超簡単レシピ書いてみます。

IMG_2689_1_1.jpg

まず、バックネックの寸法目プラス4目で作り目します。
フロント1目、マーカー、肩線1目、マーカー、バックネック、マーカー、肩線1目、マーカー、フロント1目
っとわけます。
平編みで毎段ごとにマーカーの両脇で増目し続けていきます。

ポイント:Contiguousはバックネックの目数が少ないとそれだけ肩線の段数が増え、肩線の始まりと終わりの角度が大きくなり、バックネックが上がるようです。 私は試作では欲しい寸法でCO50目で始めましたがしっくり来ず、肩を広く開けることにしました。最終的には2模様分増やして、CO68目と広くとりました。

最初、前後身頃の境目の肩線を隠そうと裏目でやってましたが、これまた気に食わず、ねじり表編みを経て(これは両端の増目でひっぱられ目の美観に欠け、結局普通の表一目にして身頃のラインと共鳴させました。

IMG_2708_1_1.jpg 

後は、増目しながら肩線を伸ばしたいところまで編んだら、脇下でまたね!っと再会を誓い
前後身頃を分けて、作業します。同時に袖側の減目も忘れずに。
フロントネックは好きな開き具合になるまで編み下げたら、作り目をしてジョイント。
後身頃君との脇下での再会目指します。
やってきました脇下!ここで前後合体。輪編みでホット一息。あとは普通のトップダウン、気楽に行きましょ。
さらにここで、裏編みが苦手な私は表編みの分量を増やしたかったので、
ひっくり返して裏側を見ながら楽チンしながら編みました。

いやはや、実際ここからが亀の歩みで、過酷でありました。

IMG_3031_1_1.jpg 

袖はせっかくのContiguousだから一気にセットインスリーブにしたい誘惑もありましたが、
オリジナルの袖の感じが好きだったので、これで落ち着きました。

IMG_3015_1_1.jpg 

リブセクションの配分はウエストあたりで1目ねじりゴム編みがくることを念頭に割り当てました。

あた~くしの夢はドレス!丈をのばしたいので、オリジナルが一目ねじりゴム編みでそのまま裾まで行く所を、
ここを折り返し地点として上下ミラー方式で伸ばしていきました。
各セクションの始まりに一模様ごとに増目一目づつ加えております。(ラベリーノートもみてやって下さい)

IMG_3086_1_1.jpg 

そして、はひ~、あた~くしのドレス丈の夢は泡と共に消え、ここまでしか伸びませんでした。
でも、この丈もいいっす!の親指

本当は裾にも胸元の泡泡穴穴のアイレットをたっぷし施してヒラヒラさせたかったんだけど、
ぜんぜん足りてないじゃないですか。
あた~くしの誤算もはなはだしいのでした。(もう、やめます、あた~くしって言うの。誤算は一度で十分!)
裾の一列に並ぶ穴は、せめてもの慰みです。

脱力感すごくて、2日間編み物していないです。
めずらしいこともあるものら
しかも思考能力もめちゃめちゃで、いつも以上にお粗末様でした。
あ~私はガラスの40代~ 壊れやす~い♪


*パターン... Bottoms Up by Alice Bell ラベリー無料パターン Thank you!
*糸...8/2 Cotlin  by Valley Yarns (thread /Magenta )
*針...輪針3号
*期間...8月22日~9月20日 
ラベリーのみやよノートはこちらです
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Frilly Scrunchy
新しく買った本からはこれとあれを編みたい、
KALのお題のカーディガンも編みたい、
東北に送る小物ももう少し作りたい、
あのステッチを使ってあれを作ってみたい、
雑誌で見たあれいいな~、Etsyで見たあれもいいな~っと
最近の私、結構なごうつくばあさん。

編みかけのこれ↓が思った以上に進まないので、欲望が消化されず溜まる一方です。ゴウツク、ゴウツク…

 IMG_2793_1_1.jpg

欲望で濁った私に、ひと時の清涼剤プロジェクトを与えましょ。
それで、シュシュを作りました。


Frilly Scrunchy /フリフリシュシュ

IMG_2785_2_1_1.jpg 

ラベリーでお世話になっているNao-koさんのパターンです。
Nao-koさんがパターンをリリースされると知ってから、是非編みたいと思っていました。
ありがとう、Nao-koさん!

IMG_2818_2_1.jpg

ゴウツク用ではなく、
ほっぺがぷりぷり、幼稚園児の娘用です。
学校につけていけるようスクールカラーのグリーンを基調にしました。

毎日かかさず、このシュシュをつけて学校に行ってます。
Have a good day

IMG_2828_1_1.jpg 


*パターン... Frilly Scrunchy by Naoko Kimura ラベリーでフリーDL。ありがとうございます!
*針...かぎ針3号
*期間...9月6日 
ラベリーに行きます
Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 アクセ/Accessoires]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Chevalier Mittens 4 Japan
先日、嬉しい来訪がありました。
「手作りマフラーを東北に。」プロジェクトのことを
こちらの日本人に広くお知らせしていました。
それに応えてくれたMさんが手編みのミトン、帽子、靴下を持って来てくれたのです。

Mさんは少し遠くに住んでいて、
年に1、2回程度しかお会いできない人です。

それまでは、Mさんとは編み物の話を深くしたことがなかったけど、
今回の東北プロジェクトをきっかけとして、
Mさんに編み物中毒の初期症状がでていることをしりました 
その日は、同じ匂いをMさんに察知して、
あたしったら嬉しくて、編み物の話で少しばかり熱くなりすぎていませんでしたでしょうか
と思っていましたら、

後日メールで、新しく編み始めた追加のミトンが終わりそう!
そして、編み物にはまってしまい、すでに次のものを編みたくて探しているっとのことでした。
きゃ~いい感じですよ~Mそわ~ん。

私ももういっちょ、あります。
第三号。

Chevalier Mittens 4 Japan

IMG_2750_2_1.jpg 

ミトンです。
深緑です。小柄なら男性でもいけそうです。

10plyの太い糸を6号針で、目が詰まるようにぎゅっぎゅっときつく編みました。
カフスも長目だし、東北の寒空で誰かの手先に少しでも暖をもたらしてくれると良いな。

IMG_2743_3_1.jpg 

久しぶりの縄編みが楽しかったです。
カフスのゴム編みリブから縄へと移る模様がおもしろい!
とんがり頭のイカに見えちゃいます~リブがイカのあしで。
今月の余り糸KALのお題CupCozyで、たこマグ、イカマグを作る案があって、それのこと考えすぎかな。
この模様を応用してみようかな。うは~また頭の中にタコとイカが~)



IMG_2756_1_1.jpg 


寒いの苦手なために、日本では10月初旬にヒーターやコタツを出してました。
寒い季節は刻一刻と近づいてますね。
日本、暖冬ならいいのに と思います。

*パターン... Chevalier Mittens by Mari Muinonen / tikru  無料パターン Thank you!
*糸...Empire by Spotlight Basics (worsted /10ply, dark green)  190m使用 
*針...棒針6号
*期間...9月2日~9月4日 
飛びます、ラベリーへ
Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 手/Hands]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |