fc2ブログ
Vitamin D with Green Tea
デザイナーのHeidiさんが4月にリリースされたカーディガン Vitamin D
5月いっぱいまで東北震災への寄付付きパターンでした。
その期間中にラベリーのKALひろばでそのことを教えてもらい、あせって購入。
KALのお題になるかな、などと思いながら、選ばれず、
っとそんなこんなで結局、番外KALとして9月にこのカーディガンのKAL、
元気ハツラツVitamin D KALが始まりました。

途中、脱線しつつもKAL効果で元気いっぱい楽しく編めました。


Vitamin D with Green Tea

IMG_3562_1_1.jpg

今回の展望は、
さらりと羽織れるおしゃれ着。おしゃれ着って今どき言うと、はずかしかったりして
ひらりと動きのあるおしゃ…
ふわりと軽いお…  です!

IMG_3616_2_1.jpg 

(今日はやけに背景がまっ黄色です。なんでかな。写真ってむずかしいな)

IMG_3584_3_1.jpg 

糸はWeave/織り糸用を使用。細く、軽い。
それを3号針で少しゆるく編むと、ぬわんと指定ゲージが出ましたのです!ほいらっき~
パターン指定はSport/5plyに3.5mm/5号なので、相当ゆる目ということでしょうか。
ラベリーでも「なんで、そうなる??」っと聞かれましたが、
「うえ~ん、なんでもよ~」と答えたい気持ちでいっぱいでした。
総使用糸、114gでもう1枚、2枚と編めるほどに糸コーンが残りました。
ちなみに同じ糸の2本取りで編んだBottoms Up!は、ほぼ使い切りました。 

IMG_3590_2_1.jpg 

ラグラン増目のトップダウン。
アイレットとW&Tで目を増やし、美しい形が作られます。

W&Tでの引き返し編みが、脇下すぐと、後半に、2セットあります。
最初のセットは血迷って日本式の引き返し編みでやり、
2セット目はパターン通りにW&Tでやりました。
確か、一回目W&Tでやったとき目の出方が気に食わなかったからの仕業だと思います。
でも、この薄い編地には一筋つらなる日本式より点点となるW&Tのほうが良かったです。
上の写真だと、脇下からつつつ~と出ているのが日本式(ひっくり返し、掛け目、すべり目)です。
ウエストからテン、テンとでているのがW&T。

もう一つ、目が緩いので脇下の穴防止で脇下両サイド一目ずつ多めにとって、
次の段で、それぞれ2目一度してます。

IMG_3595_1_1.jpg 

いや~ほんに、過程、結果ともども満足してます。
実に良いパターンと思いました。
また編みたいです にん

PS: ただ今テンプレートをいじり中で大変見ずらくなっており、申し訳ございません。
PC音痴。何がなんだか分からなくなってしまったのです~><

*パターン...Vitamin D by Heidi Kirrmaier ラベリで購入できます。 
*糸...8/2 Cotlin by Valley Yarn (Thread) 114g 使用
針..棒針3号
期間...9月24日~10月22日 
ラベみやノート行きます
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:4   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Squid Mittens
 へーらっしゃい!新鮮なイカ入りました~! 


イカミトンなのですよ

Squid Mittens

IMG_2968_1_1_1.jpg

憑依体質の私。9月は軟体動物に取り付かれておりました。しつこくぬめっていたよ
始まりはラベリーのKALグループの余り糸KALで、harukanaさんが紹介してくれたタコのパターンでした。
お題はカップコージー。タコをアレンジしてタココージーにできないものかと考え。
これは、Novatyさんが見事に私の願いを叶えてくれました。
(NovatyさんのかわいいOctopus CupCozy&Coaster(ラベリー))

ちょうどその頃、この記事のミトンを編んでいて、カフスからボディへの模様がどうもイカに見えてきて、
さらに、手作りマフラーを、東北に KAL gardengateさんが紹介してくれたブログを拝見して
東北の子供への物を作りたいという気持ちが高まり、
いろんな方から刺激を受け、できたミトンです。


IMG_2870_1_1.jpg 

ラベリーでパターンのことを聞かれたりしているうちに、
パターンをリリースすることになりました。
パターンはラベリーからダウンロードできます。無料です!よろしかったらお試しください。
内容は英語の文章パターン、それと編み図も用意しました。

ボトムアップでカフスから輪に編み始め、本体は縄編みです。
サイズは3歳から5歳用のワンサイズです。
太い糸、針でゲージ調整をしていただければサイズ展開も可能です。

IMG_2950_1_2_1.jpg 

イカさん、あなたはなんと神秘的な生き物なのでしょ。
私、もう気持ち悪いなんて言わないから…

今回はイカイカ、うるさかったです。
もうすぐタコタコ、うるさくなります。(懲りずにパターン書き中です)



*糸...DK/8ply 
*針...棒針5号 
*サイズ...3~5歳
*ゲージ...19目30段 (10センチ平方)
*期間...9月制作、10月パターン作成 
こちらにもいます

Posted by miyayo
comment:8   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Nasturtium Dress
娘、クレアが今月10日で6歳になりました。
I love Benとよくノートに書いている。ベン君が好きらしい。
娘の親友、ジェシカもベン君が好きで、二人でベンネタでよく盛り上がっている。
ベン君は、昨日はジェシカが一番好き、と言い、今日はクレアが一番好き、と言ってみたりする。
それでも、苦悩する者はなく、みんなハッピー。

嫉妬とか独占欲とかの芽はいつ頃から発芽するのだろう。
私は小5のとき、はっきり自覚してます。三角関係でした。
ちょおっとドロドロしてきそうなので、
ぱっと気持ちを切り替えまっする。  
IMG_3275_1_1.jpg

夏用ドレスを娘の誕生日に間に合うように作りました。

Nasturtium Dress /ナスタチウム ドレス

IMG_3234_1_2_1.jpg

今回は娘に相談なしで、色を決めました。
いっつもいっつもピンク、ピンクっていやんなっちゃったよ、母ちゃん。
今回はオレンジです!

IMG_3251_1_1.jpg 

モチーフはこちらの本の風工房さま作品からです。
てあみニットはる・なつ―そでつけなしのくつろぎ服 (Let’s Knit series)てあみニットはる・なつ―そでつけなしのくつろぎ服 (Let’s Knit series)
(2009/03)
不明

商品詳細を見る
8個のお花モチーフを横につなげて、
肩ひもをつけて、エッジもつけて、
布にギャザーを寄せて、縫い付けて、おわりです。
げーなんたる手抜きレシピ~~お許しをー
ラベリーみやよノートはもうちょっとましになってます)

 IMG_3297_1_1_1.jpg

すごく気に入ってくれました!良かった良かった^^

今月末は息子の誕生日も控えてます。いやですね、同じ月に二人産んじゃいました。
手作りプレゼントのリクエストは、ワンピースのルフィーの麦わら帽子です。 
さて、うまくできるでしょうか。              1024-by-768-124101-20051119221422.jpg

*パターン...モチーフ部分はこちらから。
てあみニットはる・なつ―そでつけなしのくつろぎ服 (Let’s Knit series)てあみニットはる・なつ―そでつけなしのくつろぎ服 (Let’s Knit series)
(2009/03)
不明

商品詳細を見る
*糸...Soya by Moda Vera (Beige, 5ply)
*期間...10月4日~10月10日 
ラベリーのみやよノート

Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment 夏物/Summer item]  thema:手づくりを楽しもう - genre:趣味・実用
春休み日記
春休み中です。
久しぶりにシドニーに行って来ました。

義姉家族はとってもとってもお金持ちで、シドニーにセカンドハウスを持ってます。
わしら貧乏家族は恩恵にあずかり、シドニーではホテル知らず。ありがたい!

Woolloomooloo(ウールームールー)--おうちはここから20秒
本日はここから歩きます!

IMG_3124_1_1.jpg 

坂を登れば、そこはRoyal Botanic Garden(王立植物園)。
こんなものが目に入っては、「帽子編みたい」っと思ってみたり。
IMG_3131_1_1.jpg 

植物園を抜ければ、オベラハウス登場。
朝10時前、まだ観光客も少なく、ガラガラでした。

IMG_3136_2_1.jpg 

そのまま進めば前方にHarbour Bridge(ハーバーブリッジ)
湾沿いを歩いて、Circular Quay(サーキュラーキー)のフェリー駅へ。(写真右下)

IMG_3143_1_1.jpg 

フェリーに乗って、本日の目的地、対岸のLuna park(ルナパーク)遊園地にむかいます。
子供サービスデー!

昔は絶叫マシーン大好きだったのに、二つ目で気分が悪くなり、
 しみじみと年とったなと感じました。

その日の晩ごはんは、子供が回転寿司、旦那がメキシカンと意見が対立し、
繁華街を歩き回ること1時間。
結局は洞穴っぽいつくりの部屋で、顔の濃い従業員と対面。
チチの威厳、メキシカン勝利!
父ちゃんサービスデー!

夜、家に戻り、寒かったのでコーヒー持参でベッドに直行。
私はベッドの中でゆっくり編み物と読書に没頭。
母ちゃんも自分にサービスデー!

IMG_3111_1_1.jpg 


Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[よもやま オーストラリア]  thema:日々のつれづれ - genre:日記
| HOME |