fc2ブログ
Red Caviar [Contiguous] /赤キャピア
ちょっと一息。
甲板に出て、潮風にあたりながら、満天の星を仰ぎたい気分です。
あっ、流れ星!なんちて

船にめっぽう弱くて、陸に着くまで、ゲロゲロ気分は毎度のことではありますが
今夜は、吐き気をもよおしているのではあ~りません。
ちなみに、船上からブログを書いているのでもあ~りません。そんな優雅な~

キャピア船、リターンです!やっと一段落つきました。

一番時間のかかったサイズ展開。キャピアはXS, S, M, L,  XLの5サイズにしました。
なんとも、洋服のパターンを書くのは初めてなので、
日本の通信講座のテキストや、たくさんの洋書の本にお世話になってます。
特に以下4冊はとても勉強になりました。

Knitwear Design Workshop: A Comprehensive Guide to HandknitsKnitwear Design Workshop: A Comprehensive Guide to Handknits
(2012/06/12)
Shirley Paden

商品詳細を見る

Sweater Design in Plain EnglishSweater Design in Plain English
(2011/04/26)
Maggie Righetti

商品詳細を見る
 
Custom Knits: Unleash Your Inner Designer with Top-Down and Improvisational TechniquesCustom Knits: Unleash Your Inner Designer with Top-Down and Improvisational Techniques
(2008/09/01)
Wendy Bernard

商品詳細を見る
Knitting Plus: Mastering Fit, Plus-Size Style, 15 ProjectsKnitting Plus: Mastering Fit, Plus-Size Style, 15 Projects
(2011/03)
Lisa Shroyer

商品詳細を見る

 
大人サイズの2枚目です。

Red Caviar [Contiguous] / 赤キャビア (食あたり、ご注意)

IMG_6854_2_1.jpg  

最初の黒キャビアからの変更点、たくさんあります。
大きな点は胸元のギャザーを加えたこと。そのために身頃のわき下両サイドにも増し目が入ります。


Copy (1) of IMG_6847_1_4_1  

パターンリリースを楽しみにしていてくださる愛しのニッターさまがた、
涙ちょちょぎれるほど、うれしく、励みになってます。

お近くの漁港でキャビア船の入港を待っていてくらさい!
台風来ませんように…


*パターン... オリジナル (パターン書き中です)
*糸..Vintage™ by Berroco 約1050m使用
*針..輪針8号 、かぎ針 6号
*期間...7月17日~8月1日
みやラベノート



参加してます。
 ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:13   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Fern Glade
8月某日 依頼人Aから黒いブツを預かる。
重さ100gほどか。
期限の指定はないが、依頼人の表情を見るかぎりでは、急いだほうがいい。

アジトにもどり、ただちに、ミッションアクセプティッド。

8月某日 ブツの受け渡しを終え、無事任務完了。

ふ~、ふらりと旅にでも出ようか。
出るんだ~ 3年ぶりに日本に帰るんだ~

Fern Glade

黒いブツはコットンの糸玉であった。
それをスローチな帽子にするのが今回のミーの仕事でした。

IMG_6956_1_1.jpg


シダの葉を鹿の子のボーダーで挟んだ模様です。
凝った模様で実におもしろかった。

IMG_6994_1_1.jpg

ミッション アコンプリッシュツゥ   
                                    
                                

*パターン... Fern Glade by Megan Marshall  Knitty 2008年冬号のフリーパターン
*糸...Sombre  (Light Fingering / 3 ply) by Moda Vera --Used about 430m
*針..棒針7号(本体)、3号(ブリム)
*期間...8月11日~12日
みやラベノート
*糸は2本取り。Simple Tubular Cast Onで始めて、ブリムの1目ゴム編みを長めに。

今年から参加してます。
 ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 頭/Head]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Go! Go! Marlene
昨夜は9時に就寝。
今朝は4時45分に起床。

暗闇で一人、男子サッカー3位決定戦を応援しました。
結果はすごく残念でしたが(正直、き~っ、悔しい!!)、
ここまで勝ち続けたがんばりと、楽しませてくれたことに感謝です。

ロンドンオリンピックももうすぐフィナーレ。
っということは、オリンピックと同時期に開催される編み物界のオリンピック
「らべげー」も閉幕の期限が迫ってきました。

私は今回は靴下競技、Sock Put にエントリー。
この競技には、なんと世界中から3414足ものエントリーが!!
前回の靴下は1足目のあと2足目にとりかかるまで1年半もかかるほどのSSS(片足症候群)な私でした。
苦手な靴下だけど、期限のあるらべげーなら克服できるはず。
でも油断は禁物じゃけん。

しかし、今回は一人じゃない!
チームなでしこの一員として、さらに、その中のソックス隊所属です。

なので、気を引き締めこれ一本に集中して、
1足目が終えたあとも、間髪入れずに2足目に取り掛かりました。
結果は、やった~ メダル授与しました。

7671995710_1bf0bbc9e7_m.jpg

Go! Go! Marlene

IMG_6943_1_1.jpg

靴下界のカリスマ、Cookie Aさんのパターンです。
上から編むTop Cuff Down。

 IMG_6868_1_1_1.jpg

ソール以外の表編みはすべて ねじり編み。もう、ねじねじ しまくります。
難しいかなっと思った模様も覚えやすく、簡単で楽しく編めました。

IMG_6939_1_1.jpg

靴下編みはとっても楽しいです。
一日一善、一年一足!

アスリートのみなさま、編みリートのみなさま、そして大会を運営してくれる皆様、
楽しい時間をありがとう!


*パターン...#03 Marlene by Cookie A Vougue Knitting
*糸...Sock (Fingering / 4 ply) by One Fat Slug --Used about 330m
*針..棒針2号
*期間...7月28日~8月2日
みやラベノート

今年から参加してます。
 ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 足/Feet]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Caviar Dress [Contiguous]/キャピアドレス
ここ最近、頭がもやもやして、すっきりしません。
脳に くもの巣がはっちゃったかな。
いつ、侵入したんだろう、くもすけ め 


Caviar Dress [Contiguous] / キャビアドレス

冬に重宝する一枚が欲しくて長めのチュニックを作りました。
下にパンツやスパッツを履いて、上からスポッとかぶれば
あー楽チンいいね

IMG_6623_1_1.jpg

予定では胸元から下にたっぷりギャザーを入れて、ヒラヒラさせたいと思っていたのですが、
まさかまさかの計算ミスしました~(目数は2倍になるはずでしたのよほほ)
またケロケロかっと、思っていたのですが、Joujoukaさんのアドバイスで背中を押してもらい、
これはこれで良いかもっと突き進むことにしました。

結果、解かなくて良かった。気に入っております!

IMG_6614_1_1_1.jpg

ネックから下に編むトップダウン。袖も一緒に作りながらのContiguous方式です。
袖まわりはたっぷりとったので、そのまま増減無しで手首でぎゅっとしぼりました。

IMG_6600_2_1.jpg

胸元、裾は、リブ/ゴム編みに掛け目(Y)を入れていく Eylet Rib模様にしました。
掛け目の配置や数を変えて、ギザギザにしたり、ハートぽい形みたいにしたり、いじくりまわした結果、
同じ側に入れるこれがすっきりしていていいかなっ、と採用です。
ある深夜、この穴穴がキャビアに見えたの。


IMG_6531_1_1.jpg

一番納得いくまで時間がかかったのはフロントネックの絞りも含めたネックバンドでした。
今回は、カギ編みで引き抜きながら一周で良しとしました。
その後に編んだ、赤キャビア子キャビアは、またまたいじくりまわし、結局違う方法になりました。
ちなみに後から編んだほうは、模様の下も絞ってます。

IMG_6488_1_1.jpg 

これから少し形もかわりましたが、キャビアドレスのパターンをリリースする予定です。
まだ細かい箇所で悩んでいるところがあり、サイズ展開も一仕事と思います。
キャビアを無事食卓にお出しできるのかと暗中模索の状態ですが、やっております。

IMG_6480_1_1_1.jpg

それでは近々また!
日本がんばれ! 

*パターン... オリジナル (パターン書き中です)
*糸...Alpaca Blend (Black DK /8 ply) by Moda Vera 約760m使用
*針..輪針5号
*期間...6月7日~7月1日
みやラベノート




今年から参加してます。
 ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:6   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |