fc2ブログ
Lull in JAPAN
久しぶりの日本にいます。
不在にしていた3年の間、日本に、実家に、いろんなことがありました。

あと1週間ほどで日本を離れなくてはなりません。
帰りたくないのだ  いやだよ~



時は戻りまして、日本に旅立つ前日のことです。
荷造りや片づけでバタバタする中、私は新しいプロジェクトに着手しました。
もしかして機内で編めるかも!?え~いっ、だめでも 日本で編めるようにだ。

編み始めましたのは、
皆様ご存知、日本発信のオンラインマガジン ‘amirisu‘ に掲載されている
これまたご存知、素敵なrokoさんのプルオーバーのパターン、Lullです。


Lull in JAPAN 


076_9_1.jpg

日本で糸をゲットする予定だったのが、衝動COであったため在庫糸使用です。
ピエロさんの4plyのリネン糸。ヒッ 、細いよこれ~。
ヨークは2本どりでしっかり形を作り、
ボディーは同じ針のまま、1本どりです。かなりのすけすけで、不揃いの編み目がお恥ずかしい限りです。

071_3_1.jpg 

ヨークから編み始めるトップダウン。
考えられた構造が楽しく、前半はあっという間に進みました。
ヨークが終わり2本どりから1本どりにするときに、
前段の2つのループ両方に針を入れて胸元のギャザー部分を2倍増しにしました。
ここからは腰がすっぽり隠れるまでひたすらストレート。

袖は、形やエッジの模様などいろいろやってみました。
ここもボディーと合わせて、2本どりから1本どりにしてます。
境目はわざと強調して、ねじり目(tbl)でラインを作ってみたものの、どうかな…

形はオリジナルの末広がりのひらひらがかわいく、BOもしていたのですが、
透けて見え、風にゆれては覗く、ぶっとい二の腕が気になりはじめ、対策とることにしました。
日本滞在中に2,3キロ太ったので余計に敏感です。

増し目段の回数をオリジナルより一回少なくして、ストレートで少し編み、
後半、2段階で、前半と同じ目数に減らし目して、少しつぼめて二の腕を隠しました。

065_2_1.jpg    

写真では見にくいのですが、背中にレース模様が施されます。このレース、奥ゆかしさがあり好きです。

レースは2本どりでないと引き立たないので、袖と裾のエッジは2本どりです。
でも重さがでるので、エッジのレースは視覚的に軽くなるように、裏編み段を表編み段にしてすっきりさせました。
背中のレースとお揃いです。

 047_2_1.jpg

ネックライン、胸元がきれいなデザインです。
オーストラリアの夏に活躍しそうっと思ってましたが、そばで編んでいるときから母が気に入ってくれて、
仕上がってから、試着してみた母はさらに気に入ってくれたので、母にプレゼントすることにしました。
編み物好き冥利につき、うれしかったです。
(今は母からPaulieの縞なしカーディのリクエストをもらい、帰るまでに仕上がるよう、えっちらやっております!
3号針なので、なかなか進まなく焦ります。リクエストもらえるのって喜びですね)

042_1.jpg 
実家での撮影会。
rokoさん、ありがとう!楽しかったです!

PS:チェックイントカウンターで機内で編み物できますか?と聞いたところ、‘NO!‘とのことでしたので、
機内ではキャビアドレスのパターンチェックをして過ごしました。
機内編み物情報をいろんな方からいただきありがとうございました!帰り便はShinoさん情報で木製輪針を持ち込んでみようかな、などと思案中です。
でも母のカーディが終わるのが、ぎりぎりそうなので、次の編みプロジェクトに取り掛かる気力がないかもです。

PS2:キャビアドレス、最終手直し中です。テストニッター様方、応援していただいている方方、ありがとうございます!
来週中にリリース予定してます。

よろしくお願いします。
*パターン... Lull by Hiroko Fukatsu aka roko, published in amirisu Fall 2012 
*糸..Tours by 毛糸ピエロ  約900m使用
*針..輪針7号
*期間...9月12日~10月2日
みやよノート

参加してます。 
 ポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:10   trackback:0
[編み物 洋服/Garment 夏物/Summer item]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |