fc2ブログ
Herringbone Wrap Bag 
子供たちの長い夏休みも今日で終わり。
明日から新しい年度の始まりです。兄は4年生に、妹は2年生に進級します。
はりきって行ってらっしゃい!

最近、冬糸が多かったなっと熱風吹く日にふと思い、夏糸アミアンを奥のほうから出してきました。
ほいで、バッグを編むことにしました。

Herringbone Wrap Bag     

IMG_8067_1_1_1.jpg  

アミアンはかぎ編みをおすすめしておりますが、やりたいことが棒編みでした。
目指すステッチは以前より決めていた、Herringbone(にしん骨)。
この編み方もいろいろあるようですが、これは2目一度、2番目の目をドロップオフでやっております。
編んでは落としてだから、時間がかかり、左手も酷使され、ちょっぴし泣きそうでした。いわしにしんのばかん

IMG_8008_1_1.jpg

アミアンだけでは、カジュアルしすぎで、厚みも欲しかったので、
ちょうど似た色で光沢のあるアクリル糸があったので、引きそろえてみました。
良い感じになったかな。

IMG_8019_1_1.jpg 

バッグの底になる箇所は少し内側に入るようなシルエットで減目&増目して、
45cm x 24cmの長方形になるまで伸ばしました。

IMG_8026_2_1.jpg

そして3つ折り。
サイドをすくいとじ。

IMG_8037_1_1.jpg

4本取りで、かぎ針でくさり編みの取っ手をつけて、
別色のアミアン2本取りのくさり編みでWrapヒモをつけて、

IMG_8045_1_1.jpg

できあがりです。

IMG_8048_1_1.jpg

ヒモを中に入れると、クラッチだわん!

結構、使えそうですよ 

IMG_8027_1_1_1.jpg

*パターン..おりじなる
*糸...Amian 5ply /Biscuit by 毛糸ピエロ 2玉、
    8plyのアクリル糸
*針..輪針11号
*期間...1月19日-27日
みやらべノート


 お知らせ   
ラベリで、日本人のデザイナーとファンのための新しいグループが始まりました。
編み物好きなみなさま、どうぞお気軽にご参加ください!
JD's Basement 


参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 入れ物/Bag]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
driftwood
2013年、今年もはりきって編んでいるんだぜ。
今年最初の完成品。ワイルドだ… ぎゃーまたやりそうだった、あぶなーい

driftwood

IMG_7930_1_1.jpg  

らべりのKalひろばでの「2013年チャレンジ大物KAL」のお題です。
投票で1位を獲得した、大人気デザイナーLilaluさんのDriftwood。
トップダウン。しかも、袖を作りながら編む楽しいContiguous 方式のプル。
2位に9票の差をつけてのダントツのトップ当選でした。
私の編みたかったBlissは落選だった。うるるん
テスト中のプルを編みながら、Driftwoodのイメージ考えました。

IMG_7925_3_1.jpg

まずまず、全体のイメージを元気なリゾートプルから、ちょっぴり偏屈した大人プルに変更。
*あくまでも主観的見解であります。
偏屈は不規則ストライプであらわしております。
水色、濃いグレー、薄いグレーの3色。38段一模様なのだぜ。
縞々生産がとっても楽しく、モチベーション最後まで上がりっぱなしでした。

偏屈だけど、ここは大人。わがままばかり言ってられません。
締めるところはびしっとしっかり締めますわよっと、
黒色で、さらに面積のある大きなボーダーとカフであらわしております。
ここらへんの理由は調子こいて完全に後付けしてます。すべて本人の好みの配分です。

ボーダー、カフともに身頃、袖からは減らし目せずに、きゅっとちぼめたかったのと、
ぼてっと重い質感にならないように、黒糸は軽い糸を使用しました。

IMG_7928_4_1.jpg

前開きもオリジナルより半分くらい浅くしてガード固め。何を守る?
その分、ボタンバンドとネックエッジの幅を広げました。ここも2目ゴム編み。

IMG_7919_2_1_1.jpg

編んで良かったな。

Copy (1) of IMG_7954_1_1 

ジーンズにとっても合うんだぜ。

いつもありがとうございます!!!

*パターン..driftwood by Isabell Kraemer a.k.a lilalu  フリーです。Thank you!!!
*糸...Malabrigo Yarn silky Merino (DK) Cloudy sky
    Bendigo Woollen Mills Alpaca Rich (DK) Gray
    Cleckheaton Country 8ply (DK) Gray
    Panda Machinwash 5ply Crepe (sport) Black
*針..棒針8号(本体縞部)、6号(黒糸部)
*期間...1月4日-13日
みやラベノート
*変更点...縞、前開き、エッジも

参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
パターンリリース:nyoki nyoki cowl
明けましておめでとうございます。
おお~~2013年ですね!
昭和中期生まれの私からしたら、この数字はもうSFの世界です。くらくら~ふわふわ~

昨年は、パターンのリリースをすることになり、これまで以上にたくさんの方方にお世話になりました。
このブログもそうですが、公に何かを発信するということは、責任も伴い、よく考えれば恐ろしいことであります。
しかも、パターンのリリースは大事なお金と時間を私のパターンに使っていただくなんて、尚のことです。
一喜一憂の連続でありますが、良い出会いがあり、楽しいやり取りがあり、結果に喜んでいただけていると思うと、
今年もがんばりたいと思います。それが自分のためであり、中年期のやりがいにつながっております。

今年も体調を整えて、若者についていくぞっと気合注入中です。
みなさまにとっても笑顔あふれる一年になることを願います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

キャビアで一息ついた後、やり残していたことが二つあり、
年末のばたばたした時期ながら気になっておりました。
一つはHappa Hat ともう一つはこのカウルです。

たまたま先日ビーチに行ったとき、ブルーボトルくらげが多く発生していて、子供たち二人とも刺されました。
それ以来、ビーチを敬遠するようになったので、家で内職する時間が思いのほか増えました。
ここは、ブルーボトルに感謝していいものなのか。

昨夜深夜12時の花火を遠くで聞きながらカウルのパターンをぎりぎり滑り込みでリリースしました。

nyoki-nyoki cowl

nyokinyoki.png


表目と裏目を違う色で編む2色ゴム編み(Corrugated ribbing) を基本として途中ぽこぽこ模様を作ります。
普通の編みこみと違って、慣れるまで左の手さばきがちょっと大変かと思います。
私は、裏編みのメイン糸は通常通り左の人差し指に垂らして編み、
表編みのコントラスト糸はだらっと後ろで垂らしておいて、編むときだけ中指ですくってそこから編みました。
この編み方で、ちょいダッシュで編めました。


IMG_7893_1_1.jpg
 
前回は黄色と白でタンポポの綿毛のイメージでした。
今回は青と白で、なんだろう?? 水中のおたまじゃくし、それとも空に浮かぶ雲??
どちらにしろにょきにょき、にょろにょろ。
いろいろイマジネーション膨らまして楽しんでいただけるとうれしいです。

緑地に茶色で森に生える きのこ なども面白そうです。 


IMG_7882_1_1_1.jpg  

1月5日まで無料でDLしていただけます。
お年賀です!

今年も編みたいこと、やりたいことがたくさんあります!
みなさん、生産を楽しみましょうね♪
どうぞよろしくお願いします。

賀春 - New Year Greeting

みやよ

参加してます。 
 よろしくお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
ありがとうございます!
Posted by miyayo
comment:12   trackback:0
[マイパターン]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |