fc2ブログ
Baileys Irish Cream
プ~ンっ 
と腐りはじめていた私は、出口の保障されるパターンを編んで息抜きをと思っておりました。
そんなとき、やさしい友達がこの腐りかけに本日のパターンを贈ってくれたのです。

(あたし、何もしてないよ、あなた、やさしすぎよ。ありがとう。うるるる)


Baileys Irish Cream

オーストラリアも少しずつ秋っぽくなり、そろそろ冬支度の準備です。
季節の変わり目に重宝するカーディが欲しいと思っておりました。
タイトなシルエットに、編むのも楽しいレース、色は黒がいい。


IMG_8313_1_1.jpg

糸は、DKウエイトの黒で調度良いのが手持ちにあり、でも5かせ(880m)しかない。
とてもぎりぎり。
ボトムアップのシームレスなので糸残を見ながらのサイズ調整も容易でない。
とりあえず小さいほうから2番目のサイズでパターン通りに折り返すヘムで始めましたが、
糸がどんどん減っていくことに心配になっていき、
ほどいて、一番小さいサイズに変更。ローゲージだったので、採算ありです。
折り返しヘムも最後に糸があまったらやろうということにして、
Cable COで出直しました。

IMG_8218_1_1_1.jpg

このレース模様は確か、タツノオトシゴ/Seahorse と呼ばれているのだと思う。
アイレットとケーブルとK2togの組み合わせで、楽しいです。

IMG_8202_1_1.jpg

ボタンバンドの脇にもケーブルがありますね。
今回はケーブルがチョコチョコ出てくるので、ケーブルニードルを使用せずに、
目を捕まえて落としながらの方法で最後までやりました。
この方法だと、スピードを落とすことなくタッタカ進めれます。

ネックバンドのアイレットもかわいい!ここお気に入りです。
ネックの開き加減が大きかったので、後ろに4段分ショートローを入れて少し狭めることに。

IMG_8280_1_1.jpg


袖カフスにも模様入ります。ここの模様を倍に
増加。

IMG_8229_1_1.jpg

危ぶんでいた糸の残りは、結局40gほどあまり、身頃裾のCOから拾い編みして、
折り返しヘムを編み足しました。 転ばぬ先のケロケロッピでした。

IMG_8341_1_1.jpg

ワンピにもバンツにも、合わせやすくて、フィット感がたまらんです。
Lさん、ありがとうございました!
勢いづいて、すぐに次のプロジェクト始めております。
この新しいパターンでKALもありますので、これから編まれるかたはどうぞご一緒しましょう。
Poolside KAL


さらに、日本人のデザイナーグループでショールDAL(Design along)も始まってます。
ショールのオリジナルデザイン製作に興味がある方は、途中参加も受け付けておりますので、
ご参加ご検討くださいませ。
第1回地下室DAL~巻物編

*パターン...Baileys Irish Cream by Thea Colman
*糸... Silky Wool in 79Thundercloud (DK/8ply) by Elsebeth Lavold (790m使用)
*針..輪針5号 棒針5号
*期間...3月28日~4月9日
みやらべノート

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 洋服/Garment カーディガン/Cardi]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |