fc2ブログ
Frida
毎号、素敵なパターンが満載なBrookly Tweed のWool people。
最新の5号は、なんとrokoさんのショールが登場してますね!
そのニュースを小耳にはさんで以来、発刊されるのをずっと楽しみにしておりました!


Frida
ガチャン、ガチャン。 のろのろマンから機敏に動けるmiyayoにトランスフォーム。
間髪入れずに編みました。
とても素敵なショールだったし、このきれいにびっしり並ぶフリフリループを作ってみたかったです。
甘めすぎず、フォークっぽいスタイルもストライクでした。

IMG_8503_1_1_1.jpg

糸は、スウェーデン発のElsebeth Lavold のHempathy。
最近はここのブランドを多用しております。

IMG_8524_1_1.jpg

ガータータブで始まるトップダウン。
メリヤス、ガーター、レース、ループで1セクション。
くり返すこと3回で、最後にレースエッジでフィニッシュです。

IMG_8506_2_1_1.jpg

エッジはrokoさんが、アヴリルのドネガルツイードで編まれたループステッチ止めにして、
ひらひらさせようか、と悩みながら途中まで編んでおりましたが、
おっちょこちょいの性分を思い、やめました。クイッてテーブルの角とかに引っ掛けちゃうかも。。。
大切に 大切に してあげないと。

かなりの編みだたえながら、最後まで楽しく編めました。
私にとっての醍醐味はループ作成でしょうか。ちょっとつまずいたものでして。
自分が知っていた方法のループステッチは親指にかける方法で、
最初にパターンを読んだとき、その思い込みが邪魔して解読のとき、??でした。
そういえば、rokoさんがノートにドライブ編みの応用と書かれていたのを思い出し、解決です!
棒針に巻き巻きなのだ!きちんとそう書いてある。

しかーし、次の試練。解読できた喜びに、巻き巻きしたループを作っては、
見たいあまりすぐ針からはずしてしまった。
はずすときに、くいっとひっぱて固定させて、いちよきちんと出来ました。
ループ段に夢中になりすぎて、次の段をきちんと読んでいないもんだから><
ちょっち自分のおっちょこさに落ち込みつつ、最初のループはやり直しました。
なはっ、なはっ、なはっ。

そのあと、ビデオチュートリアルのリンクあるよって教えてもらって、やり方確認!OKでした~
巻き巻きして、たくさんのループ作り、針からはずすときは格別に楽しかったです。


IMG_8581_2_1.jpg

ブロッキング後のサイズは、横170cm 高さ 70cm と長すぎず小さすぎと調度良く。
完成してからというもの、外出のときはひょいっと肩にかけて出かけてます。


IMG_8563_1_1.jpg

 
A very special thanks to roko!


*パターン...Frida by Hiroko Fukatsu aka roko published in BrooklynTweed's Wool People vol. 5
*糸... Hempathy in 39  (DK/8ply) by Elsebeth Lavold (690m使用)
*針..輪針6号
*期間...5月9日~5月15日
miyayo note

スポンサーサイト



Posted by miyayo
comment:2   trackback:0
[編み物 首と肩/Neck & Shoulders]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
Oak by Poolside
えっとえっと、いろんなことを忘れてしまいました。
ブログを書くことも忘れてました。

ここ一週間、お昼前後になると手と足に湿疹が出て、
もう、痒いのなんのって。

犯人は咳止め薬と思って止めてみたけど、その後も出るのです。
旦那は、「毛糸じゃん」っと、意地悪な笑みを浮かべやがる。
毛糸アレルギーっ発症なのでしょうか!!?? え~今頃になって
(毛糸アレルギー説は私を落としこめる旦那のいやがらせ、真犯人は食器洗剤説が浮上)

編みものできなくなったら何するかなって考えたりしてました。
でも、やっぱり編みもの、ずっとしていたい。

Oak by Poolside {プールサイドわきの樫の木}

何を編んでもかっこよく、リリースされるデザインはどれも素敵なlilaluさんのPoolsideを編みました。
リリースされたばかりに編み始め、一緒に編まれるかたも集まり、KALも開けました。
KALはいいです。最後までがんばれます。

IMG_8396_3_1_1.jpg

ラグラントップダウン。
ショートローで、きれいなネックラインが作られます。
下部のレース模様は増減なしでゆったりデザインなので、
ヨーク部を気持ち引き締めるために、針を小さくしてAラインを強調しました。

レースの開始段は、全体がすっきり見えるラインと配分でお気に入り。
 
IMG_8395_1_1_1.jpg

南半球はこれから寒くなるので、
オリジナルよりも袖をたっぷり伸ばして、たっぷりレース模様も入れました。

IMG_8369_1_1.jpg

とてもシンプルで簡単な良いパターンと思いました。

IMG_8394_2_1_1.jpg
Thank you.

*パターン...poolside by Isabell Kraemer
*糸... Silky Wool in 100 Oak (DK/8ply) by Elsebeth Lavold (880m使用)
*針..輪針5号(ヨークのみ)、6号、 棒針6号(袖)
*期間...4月11日~4月20日
*変更点…ヨーク部を少し小さく。長袖、裾に模様を入れる。
みやラベノート

Posted by miyayo
comment:0   trackback:0
[編み物 洋服/Garment プルオーバー/Pullover]  thema:編み物 - genre:趣味・実用
| HOME |